東京吉祥寺にある「gallery feve」のオーナー、引田かおり様のお宅に『ハンガーバー』と『オーダーマルチバー』と『真鍮ペーパーホルダー』をご利用いただきました。
gallery feveは、“毎日のくらしが少しだけ素敵になる”そんな提案をしているお店で、引田様は物とその製作者へのリスペクトをしっかりお持ちの方。そんな方にtoolboxの商品をお選びいただけて光栄です!

どのようにお使いいただいたかをご紹介させていただきます。

ハンガーバーとオーダーマルチバーはどちらも洗面所にご利用いただきました。
無駄なものは置かない、整理整頓された洗面台は気持ちが良いですね。

真鍮ペーパーホルダーはもちろんトイレに。
バーも真鍮で揃え、水回りに統一感が生まれます。

真鍮ならではの経年変化がおこり、空間にさらに深みがもたらされるのが今から楽しみです。
お写真ありがとうございました。

紹介している商品

KB-AC008-32-G141
¥8,100
KB-AC008-14-G141
¥4,200

関連する事例記事

ガラスブロックに揺らぐ光と青空、勾配天井の小さな寝室。部屋の長所が光る“明かり”のつくり方
ガラスブロックに揺らぐ光と青空、勾配天井の小さな寝室。部屋の長所が光る“明かり”のつくり方
最上階角部屋・3面彩光で、ガラスブロックからも燦々と光が差し込む室内。そんな物件の持ち味を、間取りや仕切り方・素材選びの工夫によって活かしたマンションリノベーション。勾配天井のある寝室の照明計画など、夜の明かりのつくり方にも注目です。
新築建売から一転。新婚夫婦が選んだのは、実家である古い長屋のリノベーション
新築建売から一転。新婚夫婦が選んだのは、実家である古い長屋のリノベーション
結婚を機に「家をどうするか」を考えはじめたご夫婦。最初は新築の建売住宅をいくつか見て回ったものの、「これだ」と思える家には出会えず……。そこで思い切って、ご主人がこれまで暮らしていた長屋テラスハウスをリノベーションして、自分たちらしい暮らしをつくることにしました。
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
「この家を壊さず、リノベーションさせてください」。解体を固持する売主に、この家への強い想いを丁寧に伝えて交渉。惚れ込んだ空間を活かしながら、思い描いていた暮らしを叶えたご家族の、家づくり物語をご紹介します。