今回お使いいただいた商品は、単体のパーツではなく、なんと「キッチン空間」まるごと。

「セットアップ」という、特定の空間をtoolboxが選んだ最適なパーツで組み上げ、一式まとめて販売しているパッケージ商品を導入いただきました。

お客様の心を射止めたのは、その中の『キッチンSETUP-03』というキッチン空間のセットアップ。

キッチンSETUP-03
キッチンSETUP-03
¥928,282~
削ぎ落とさないミニマル
キッチンはこれくらいが丁度いい、と言い切る。過剰な機能や収納は求めない天板だけのキッチンセットアップ。

toolboxのショールームで実物を確認し、事前にイメージしていた通りの仕上がりを見て、すぐに「これでいく!」と決められたのだそう。

完成直後の写真。イメージがぶれることなくそのまま再現されています。

壁や天井が白なので、もともとキッチンには「黒を入れたい」と考えていたそう。

「食器や調理道具が多い方ではないから、収納はそこまで重要ではなかったんですよね。それよりも天板下がすっきりしていて、可変性のあるところがいいなと思って」と、このキッチンを採用した理由を教えてくださいました。

黒木の床材もセットアップの中に含まれていますが、今回はあえて使わずにリビングの床材を延長されています。このように、セット内容から微調整いただくことも可能です。

実際に暮らし始めた写真がこちら。

実際にものが入ってくると、空間の印象が変わりますよね。

ちょっと強面だったキッチンに、暖かい風が吹き込まれた感じ。

カラフルなアイテムも、背景がシックなトーンだとカジュアルになりすぎずいい感じにまとまっています。

リビング扉のガラスは、タイルの形状に合わせて格子状のものをセレクトしたそう。たしかにタイルの目地とリンクしていて、とってもかわいい。

天板下の収納には、もともとお持ちの収納ボックスやりんご箱を活用。キャスター付きの台車を使えば出し入れも楽ちんです。

タイルでできた段差は、スパイスやちょっとした小物を置くスペースにぴったり。料理をしながらさっと手が伸ばせます。

「S字フックが掛けられるので、とても便利」と褒めていただいたスチールラックには、コップやお皿、トースターが収納されています。

実は、この『キッチンSETUP-03』を選ぶ人は、こだわりの時間をじっくり過ごすような男性かなと、なんとなくイメージしていたんです。

なので、小さなお子様のいらっしゃるアットホームな家族のキッチンに仕上がっている様子を見て、なんともほっこりしました。

カジュアルライクなキッチンがダイニングとキッチンの距離を縮め、和気あいあいと楽しみながら料理をする様子が浮かんできます。

今回こちらの施工をされたのは、中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービスに定評のある「リノベる。」さん。

「打ち合わせ当初からお客様が『絶対に入れる!』とおっしゃっており、思い入れのある商品だと思うので、ぜひ記事にしていただければ」と写真をお送りいただきました。(うれしすぎる……)

わんちゃんが見守るキッチン。遊び心がすてき。

家づくりにおいて、ひとつひとつのアイテムを吟味していく行為はもちろん楽しいけれども、選択肢の多さに、時に頭を抱えてしまうお客様もいらっしゃいます。

おすすめの空間を切り取り紹介することで、イメージを組み立てるお手伝いができたら、家づくりをもっと身近に感じてもらえるかもしれないとはじめたパッケージの商品展開。

ぜひ参考にしていただけたら、うれしいです。

リノベる。

中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービス『リノベる。』を提供。ワンストップリノベーションでは業界最多の実績があります。

リノベーション空間を備えたショールームを日本全国各地に展開し、物件探しから住宅ローン、リノベーションの設計・施工・インテリア、スマートホーム提案まで、ワンストップでサポートしています。

テキスト:八

関連する事例記事

都心のマンションで叶える25畳のLDKリフォーム。眺望も動線も停滞知らずな「パノラマの家」
都心のマンションで叶える25畳のLDKリフォーム。眺望も動線も停滞知らずな「パノラマの家」
ツールボックス工事班|TBKが設計施工を担当させていただいた、仕事もプライベートも気兼ねなく、のびのび過ごせる3人家族のリフォーム事例です。
「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
誰もが憧れる「広いリビング」。でも、そこでゆっくり「くつろぐ時間」がなければ、本末転倒。子どもが個室に引きこもるのを防ぐ工夫や家事ラク要素を盛り込んで、「広いリビングで家族がくつろぐ時間」をつくり出した事例をご紹介します。
「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
着回しが効く、長く付き合える一着を選ぶように。つくり込むのではなく、暮らしのベースをつくる感覚でリノベーションして、これからの暮らしに寄り添い続けてくれるマイホームをつくった事例をご紹介します。
彩りと落ち着きは両立できる。感性と個性が光る家づくり
彩りと落ち着きは両立できる。感性と個性が光る家づくり
夫婦が暮らす約67㎡のマンション。住みたいと心から思える家に住むために、こだわりを存分に詰めこんだお家です。所々に散りばめられた、ビビットなカラー、個性的な建材、計画的に取り入れられた対比のデザイン、どこを切り取ってもわくわくする事例を紹介します。