廊下に続く入り口がアーチ状になっていて、どこか女性的で優しい雰囲気のこちらのお家。
この写真からは感じられませんでしたが、なんと築40年以上の団地をリノベーションしたそう。
実際にリノベーションをされた「はぴりの!」さんから教えていただきましたが、団地リノベは実は難易度の高い現場なんだとか。
「壁式工法」という方法で建てられていることが多いため構造壁が多く、レイアウトに自由度がないんだそうです。
なるほど…。
でもこちらの物件を見てると、その中でも最大限に遊んで、現代の生活にも馴染む、居心地の良い空間に生まれ変わることは可能だなと感じますね。
ビフォー図面と見比べると楽しいのでよかったらはぴりのさんの物件紹介ページもご覧ください。
お使いいただいたtoolboxアイテムは3点。
特徴的なアーチの横につけられた「木製室内窓」。
キッチンと子供部屋を繋げているようで、料理中もなんとなくお子さんの様子が感じられて親子のコミニケーションも自然と産まれそう。
スイッチはトグルスイッチ。
8スイッチタイプにもなると、インパクト大です。
最後は廊下に設置された「マリンデッキライト 」。
十字の影が綺麗に出て小さいスペースを印象的な空間に変えてくれます。
一つ一つのアイテムにしっかり役割が感じられる、素敵な事例写真をありがとうございました。
(梅川)
紹介している商品
関連する事例記事

キッチンで作った料理を土間や庭で食べる、キャンプライクな戸建て暮らし
「趣味のキャンプやBBQをもっと気軽に楽しみたい!」そんな想いからスタートしたご夫婦の家づくり。アウトドアを日常に取り込みながら、自分たちらしい心地よさを追求した、自由で遊び心にあふれた木造戸建てのリノベーション事例です。

仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
L型の間取りがユニークなマンションをリノベーションしたご家族。ソフトウェアエンジニアでピアノが趣味のご主人と、アスレチックトレーナーの奥様のこだわりをギュッと詰め込み、ゆるやかな繋がりのある職住一体の住まいが実現しました。