壁も床も天井も、天然の木の柔らかさが包み込む空間に、toolboxアイテムを導入いただきました。

木目が美しい、立派な梁の先の2Fも気になるところですが、toolboxアイテムが使われているのは奥のキッチンスペース。

正面に見えていた棚は『リングの棚受け』で支えられています。
合板の断面をあえて見せて、ラフなんだけど、シナのスッキリした表情で綺麗にまとまっています。
棚板が2枚通るので収納力も抜群です。

キッチンは『オーダーキッチン天板』で天板より下は造作していただきました。

シンクとコンロで作業台を分けて、料理がしやすい広々としたキッチンに。
これだけ広いキッチンだったら何を作るにしても、作業しやすくて毎日の料理が楽しくなりそうです。

キッチンの奥のパントリーには『ガラスボール照明』を。
赤い壁でパッと目を引きます。

最後はキッチンスペースではなく、収納スペース。
棚の中に1灯の『マリンデッキライト』。
この撮影の時には何も入ってませんが、収納するものを華やかに照らしてくれそうです。

一つ一つの素材やパーツにこだわりが感じられる気持ちの良い事例でした。

(梅川)

株式会社 堀井建設

京都府城陽市で土木工事、建築工事、大工工事、左官工事…などの建設工事を行っております。
mail:mail@horiikensetu.com

紹介している商品

KB-KC012-12-G183
¥47,000~
PS-BK002-02-G141
¥8,800/本
  • 写真の「マリンデッキライト  ブラック(大)」は仕様変更前のものです。(旧仕様品の商品名「クリア×ブラック」)
  • 「ガラスボール照明 クリア×ホワイト」は販売を終了しました。

関連する事例記事

「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
「この家を壊さず、リノベーションさせてください」。解体を固持する売主に、この家への強い想いを丁寧に伝えて交渉。惚れ込んだ空間を活かしながら、思い描いていた暮らしを叶えたご家族の、家づくり物語をご紹介します。
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
toolboxのファンだという奥さま。カタログをめくるたびに「これもいいな」「あれも使ってみたい」と、気になるアイテムがどんどん増えていったそう。事例やイメージを見ながら空間を組み立てていくうちに、気づけば家じゅうにtoolboxのアイテムが散りばめられた住まいになっていました。
仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
L型の間取りがユニークなマンションをリノベーションしたご家族。ソフトウェアエンジニアでピアノが趣味のご主人と、アスレチックトレーナーの奥様のこだわりをギュッと詰め込み、ゆるやかな繋がりのある職住一体の住まいが実現しました。