ネットショップでは、商品企画者とお客さまが会って話をする機会なんてほとんどありませんが、
toolboxでは、ユーザーさんの生の声を聞きたくて、企画担当者も度々ショールームに立つことがあります。

先日、嬉しいことに私が企画した「シーチングカーテン」をお使いのお客様に出会えました。

こんな人に使って欲しい、こんな使い方をして欲しい、と色々妄想して育て上げた我が子のような商品。

「まさにこんな風に使って欲しかった!」と感激した事例をいただいたので紹介します。

「シーチングカーテンは質感もシンプルなデザインも好きで、我が家ではあちこちで使っています。」とのこと。
フラットとハトメ。仕様違いで場所によって使い分けていただいているようです。
ハトメはS字フックを使ってラフに。
このたるみ具合がいい感じです。ハトメとハトメの間隔はこのたるみが出るよう、あえて広めにしています。

自分が欲しいと思うものを形にしたこの商品。
「まさにこんなラフで素朴なカーテンを探していました」という共感の声をいただいて、
お客様にも同じようなことを思っている人がいるはず!と信じて販売した甲斐がありました。商品企画冥利に尽きます。

こちらは寝室。どちらもカラーは生成りを使っていただいています。

特に気に入っていただいたのは、裾の処理。
「折り返し幅が1cmと狭くて、カーテンらしからぬ「ただの布」のような雰囲気も、自然な柔らかさの素材感も大好きです。」

と嬉しいメッセージをいただきました。

マニアックな細かい仕様にこだわって、そこを気に入っていただけるなんて感無量です。本当に励みになります。

こちらはキッチンの背面カウンター。
鉄のハンガーバーにはコーヒードリッパーを吊るして。
タオルハンガーのイメージが多い商品ですが、こんな使い方も良いですね。

空間の雰囲気にぴったりと馴染んでいます。

S字フックにもこだわりを感じます。

それにしても、なんて素敵なおうち。理想的な暮らしを実践されている方に刺激を受けて、
これからも「こんなの欲しかった」と思っていただける新商品作りに励みたいと思います。

(竹沢)

紹介している商品

関連する事例記事

シームレスな天井がいざなう、四季とひとつながりの暮らし
シームレスな天井がいざなう、四季とひとつながりの暮らし
この土地の魅力に惚れ込み、外部の自然環境を取り込んだ開放的な空間が特徴の新築戸建て。リビングから繋がるオープンなキッチン空間が、気持ちよく一体的に見えるのはなぜだろう?その設計のポイントを教えてもらいました。
脱・個室。広々LDKで楽しみ尽くす、わたし時間
脱・個室。広々LDKで楽しみ尽くす、わたし時間
土間有り、ウォークスルークローゼット有り、パントリー有りで「個室なし」。約64㎡の中古マンションをたっぷりの収納とLDKという間取りにリノベーションした、単身女性の住まいをご紹介します。
北欧デザインが馴染む、洗練されたクラフト感
北欧デザインが馴染む、洗練されたクラフト感
北欧家具や北欧デザインの器などの背景としてフローリングやタイルが活きた、マンションリノベーションの事例。ムラのある表情が特徴的な建材が空間にまとまりをつくっています。
玄関から、気持ち整う。
玄関から、気持ち整う。
最上階、角部屋、面積90㎡超えのマンション。間取りは既存を活かしつつ、表層を整えるリノベーションで、ゆとりと上質感を感じる空間に一新した事例をご紹介します。