自然光に照らされて、シナの木目が美しく浮かび上がるシステムキッチンに生まれ変わりました。

「基本的に大好きな住まいなのですが、玄関を開けて目の前にあるシステムキッチンがどうしても好きになれません」

2年前にお部屋を購入したものの、そんな悩みをずっとお持ちだったというお客様から、職人サービス『キッチン扉交換』のご依頼をいただきました。

交換前のキッチン扉は、少し艶っぽい白色でした。

上の写真が扉交換前の様子。

詳しくお話を伺ってみると、こちらのシンプルな白い面材とシルバーのライン把手がどうしても自分好みではなかったそう。

キッチン全体のリフォームまで考えたとのことですが、機能は十分なこともあり、扉だけを交換することに至ったといいます。

把手を取り付ける前の様子。本物の木を使用した合板ならではの、柔らかく自然な木目です。

交換する扉は、「ラワン合板」「シナ合板」「突板合板(オーク・チーク・ウォルナットの3樹種)」から選ぶことができます。

明るい雰囲気にしたいということから、お客様が選んだのは「シナ合板」でした。

玄関を入って迎えてくれるのは、自然光で明るく照らされた素敵なキッチン空間。

交換してみると、白っぽく清涼感のある優しい木目のシナと、暗くシックなグレーの床タイルが相まって、キッチンが一段と引き立つ空間に変わりました。

扉には水に強いウレタン塗装を施しているので、安心してお使いいただけます。

もう一つ、気がかりだったシルバーのライン把手は、鈍い光が美しい『溶融亜鉛メッキの把手』に取り替えました。

使い込まれたような、深く落ち着いた色合いのフローリングや板壁がお好みの、お客様らしいセレクトです。

下段のライン把手と食洗機カバーは、タイルの色に合わせて塗装を施しました。

どうしてもお好きになれなかったというシステムキッチン。

工事後には、「仕上がっていく過程も楽しく、仕上がりも大満足です。これからも大切に使っていきます」と、嬉しいお言葉をいただきました。

お客様の色が表出する、素敵なキッチンになったと思います。

現場からは以上です。

キッチン扉交換
¥90,000〜
納期:1ヶ月〜
工期:半日〜
対応地域
都内近郊(東京都以外は応相談)
株式会社アングロ | ANGULO

株式会社アングロ | ANGULO

toolboxの初期から活動を共にしてくれているオーダー家具屋、石岡鉄平さん。
デザイン性の優れた家具製作のみならず、現場での施工や空間デザインも手掛けています。

家具の郵送対応の場合は、全国ご相談可能です。

紹介している商品

PS-HD017-01-G141
¥2,700
PS-HD017-03-G141
¥3,000
担当:モリムラ / テキスト:白鳥

関連する事例記事

“遊郭建具”で暮らしを仕切る・繋ぐ。ワンルームに広がる多様な居場所
“遊郭建具”で暮らしを仕切る・繋ぐ。ワンルームに広がる多様な居場所
ロフトやキッチン、クローゼットを仕切る壁の高さはすべて1780mm。これはお施主さまが譲り受けた、京都の古い遊郭にあった建具の高さ。この高さを軸に、ふたつの大きなワンルームに多様な居心地を生み出したマンションリノベーション事例を紹介します。
都心のマンションで叶える25畳のLDKリフォーム。眺望も動線も停滞知らずな「パノラマの家」
都心のマンションで叶える25畳のLDKリフォーム。眺望も動線も停滞知らずな「パノラマの家」
ツールボックス工事班|TBKが設計施工を担当させていただいた、仕事もプライベートも気兼ねなく、のびのび過ごせる3人家族のリフォーム事例です。
ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
タイムレスなミッドセンチュリーデザインに、下北沢カルチャーをプラスした空間。ホテルとして快適に過ごせるのはもちろん、仲間と集まって暮らすように楽しめる工夫もいっぱい。家族だけのマイホームとはまた違う、“仲間と過ごす場所”の事例が届きました。
叔母と姪、二人暮らしの為の心地よい居場所づくり
叔母と姪、二人暮らしの為の心地よい居場所づくり
ツールボックス工事班|TBKが設計・施工を担当した、叔母と姪の二人が暮らす住まいのLDKリフォーム事例です。