今回ご紹介するのは、家の中のほとんどをDIYされたというお客様の洗面室の事例です。

購入いただいたTOOLBOXの商品は、フロストタイルとその他細かなパーツなど。

この空間だけとってみても、さすが家の中のほとんどをDIYした方だけあるなーと感じる面白いところは、洗面室のアイテムひとつひとつの置き場所がきちんと考えられているところ。

例えばホワイトスチールバーにかけられたドライヤー。実際に使うシーンをイメージした上で、どうしたら取り出しやすく仕舞いやすいか、ちゃんと考えて置き場所が決められているんですよね。

「多用途に使える収納って僕には使いにくいんです。使いたいものが、使う場所のそばで、取り出しやすい形で置かれていることが僕にとってのジャストな収納」というお客様の考えが、アイテムひとつひとつの仕舞い方によく表れています。

それができるのも、モノとの関わり合いをとても大切に考えているからこそ。仕舞うところまで楽しむ、住まい手のこだわりがにじみ出た素敵な事例です。

(ヤマキ)

紹介している商品

WL-TL006-01-G141
¥6,800/㎡
PS-BK005-04-G141
¥2,600/本

関連する事例記事

仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
L型の間取りがユニークなマンションをリノベーションしたご家族。ソフトウェアエンジニアでピアノが趣味のご主人と、アスレチックトレーナーの奥様のこだわりをギュッと詰め込み、ゆるやかな繋がりのある職住一体の住まいが実現しました。
「サーフボード丸洗いシンク」がある俺の家
「サーフボード丸洗いシンク」がある俺の家
サーフィンにマリンスポーツ、アウトドア。海にほど近いマンションの一室を買って、自分の“好き”をとことん楽しめる部屋を自分の手でつくり上げた、「俺による、俺のための、俺の家」をご紹介します。
大きく使えるSOHO賃貸
大きく使えるSOHO賃貸
ツールボックス工事班|TBKが設計施工を担当させていただいた、ふたつの区画をひとつに繋いだ賃貸リフォーム事例です。
叔母と姪、二人暮らしの為の心地よい居場所づくり
叔母と姪、二人暮らしの為の心地よい居場所づくり
ツールボックス工事班|TBKが設計・施工を担当した、叔母と姪の二人が暮らす住まいのLDKリフォーム事例です。