梅雨のシーズンがやってきましたね。この時期、洗濯物について頭を悩ませているかたは、きっと多いのではないでしょうか?そこで本日は、3畳のランドリールーム兼脱衣所に『アイアンハンガーパイプ』を設置された事例をご紹介します。

toolboxでも人気のアイアンハンガーパイプは、設置する空間に合わせて形が選択でき、サイズオーダーも可能です。

お客様は「コの字型」か「F型」か悩んだ末、たくさん洗濯物を干したいからと「F型」を採用。幅2400mmのロングサイズをオーダーし、壁ギリギリまでたっぷり干せる上に、物干し竿感のない「F型」の形もお気に入りだと話していました。

色は「ホワイト」を選ぶことで、存在感も控えめに。

洗濯機のすぐ上に設置しているので、素早くサッと洗濯物が干せるから、家事の時短にもなりますね!

水回り繋がりで、次はお手洗いをのぞいてみましょう。

向かって右側に設置されているのは『木のペーパーホルダー』です。

ちょい置きスペースがあるので、スマホをトイレに持ち込むときなど、何かと便利なのだとか。

シンプルな空間に、toolboxのアイテムが溶け込んでいる様子をお届けしました。

(塩川)

そのほかにも、お家づくりや暮らしを楽しいでいる様子は
お客様のInstagramからご覧いただけます。
@m_home_h

紹介している商品

関連する事例記事

外側は“堅牢”なコンクリート、内側は“柔軟”な木造で。「100年先まで住み継げる」若手建築家の自邸
外側は“堅牢”なコンクリート、内側は“柔軟”な木造で。「100年先まで住み継げる」若手建築家の自邸
mast一級建築事務所を主宰する建築家・根本昌汰さんの自邸。数百年先まで耐えられるコンクリートで外殻をつくり、その中に暮らしの変化に応じて柔軟に手を加えていける木造を入れ込むという、外と内で全く性質の異なる構造を掛け合わせた、独創的な住まいです。
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
toolboxのファンだという奥さま。カタログをめくるたびに「これもいいな」「あれも使ってみたい」と、気になるアイテムがどんどん増えていったそう。事例やイメージを見ながら空間を組み立てていくうちに、気づけば家じゅうにtoolboxのアイテムが散りばめられた住まいになっていました。
仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
L型の間取りがユニークなマンションをリノベーションしたご家族。ソフトウェアエンジニアでピアノが趣味のご主人と、アスレチックトレーナーの奥様のこだわりをギュッと詰め込み、ゆるやかな繋がりのある職住一体の住まいが実現しました。