使用いただいたのは、普段、室内物干しやグリーンを掛けるのに使っていただくことの多い『アイアンハンガーパイプ』。
今回はどんな使い方をしてくださったんだろうと、ウキウキしながら写真を見てみたら……「逆!」
なるほどー。この発想は私にはありませんでした。高さは200mmでオーダーいただき、階段の笠木部分に手摺としてお使いいただきました。
この家では、猫を飼っているそうなのですが、笠木の上に登ってしまうんだとか。なのでそれを予防するためにつけたそうです。
サイズオーダーもできるものなのでサイズもぴったり。雰囲気もぴったり。
ビフォーアフターと写真をいただきましたので、ビフォーも載せましたが、アイアンハンガーパイプがついていた方が、空間のアクセントにもなって素敵です。
こんな使い方あるんだなと、私たちも勉強になる事例でした。
(梅川)
紹介している商品
関連する事例記事

まるでヴィンテージショップ?古着と雑貨を眺めて暮らす趣味の家
玄関を入ると、出迎えるのは古着と雑貨のコレクションがずらりと並んだ土間空間。住む人の「趣味」と「日常」が自然に交差する、そんな自由で心地よい住まいにリノベーションした事例を紹介します。

ヘリンボーンとモルタルが織りなすマイワールド
一人暮らしの女性が選んだのは、広さが90㎡弱あり、窓から海が見える中古マンション。ヘリンボーンの無垢フローリングとモルタルを主役にした、ユニセックスな空間にリノベーションしました。

脱・個室。広々LDKで楽しみ尽くす、わたし時間
土間有り、ウォークスルークローゼット有り、パントリー有りで「個室なし」。約64㎡の中古マンションをたっぷりの収納とLDKという間取りにリノベーションした、単身女性の住まいをご紹介します。