使用いただいたのは、普段、室内物干しやグリーンを掛けるのに使っていただくことの多い『アイアンハンガーパイプ』。

今回はどんな使い方をしてくださったんだろうと、ウキウキしながら写真を見てみたら……「逆!」

なるほどー。この発想は私にはありませんでした。高さは200mmでオーダーいただき、階段の笠木部分に手摺としてお使いいただきました。

この家では、猫を飼っているそうなのですが、笠木の上に登ってしまうんだとか。なのでそれを予防するためにつけたそうです。

サイズオーダーもできるものなのでサイズもぴったり。雰囲気もぴったり。

ビフォーアフターと写真をいただきましたので、ビフォーも載せましたが、アイアンハンガーパイプがついていた方が、空間のアクセントにもなって素敵です。

こんな使い方あるんだなと、私たちも勉強になる事例でした。

紹介している商品

テキスト:きつかわ

関連する事例記事

「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
toolboxのファンだという奥さま。カタログをめくるたびに「これもいいな」「あれも使ってみたい」と、気になるアイテムがどんどん増えていったそう。事例やイメージを見ながら空間を組み立てていくうちに、気づけば家じゅうにtoolboxのアイテムが散りばめられた住まいになっていました。
仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
L型の間取りがユニークなマンションをリノベーションしたご家族。ソフトウェアエンジニアでピアノが趣味のご主人と、アスレチックトレーナーの奥様のこだわりをギュッと詰め込み、ゆるやかな繋がりのある職住一体の住まいが実現しました。
叔母と姪、二人暮らしの為の心地よい居場所づくり
叔母と姪、二人暮らしの為の心地よい居場所づくり
ツールボックス工事班|TBKが設計・施工を担当した、叔母と姪の二人が暮らす住まいのLDKリフォーム事例です。