自宅の手洗い用はめ込み式収納ボックスへ、タオル掛けとして『ハンガーバー』をご利用いただきました。

使ってくださっているのは、水回りへの使用にも安心な経年変化の少ないステンレスのハンガーバーです。
白い収納ボックスや壁面にも、スッキリと馴染んでいます。

元は既成の手洗い&収納商品だったようなのですが、なぜこのハンガーバーを選んでくださったのでしょうか。
お客様から感想と選定理由をいただいたのでご紹介します。

「扉の色もあまり好みではなかったので大工さんに白い張地を貼っていただきました。

タオルハンガーも備え付けのものだったのですが好みのものにしたいと探して、サイズやシンプルな仕上がりともに兼ね備えているものが御社にしかなかったので、購入に至りました。

なかなか市販にはない、加工されていない素材そのものと一本をまげて仕上げているので見ていて美しく、お手洗いの些細な部分ですがそれも美しいものにするだけで、気分がよくなるのだと感じました。こちらにしてよかったです。」

ハンガーバーの魅力がしっかり伝わっていて、とても嬉しいです!

日常の些細な場面でも、目に入るものや手に触れるものが気に入ったものだと、それだけで気持ちが良いですよね。

お写真と感想、ありがとうございました!

(サコ)

紹介している商品

関連する事例記事

新築建売から一転。新婚夫婦が選んだのは、実家である古い長屋のリノベーション
新築建売から一転。新婚夫婦が選んだのは、実家である古い長屋のリノベーション
結婚を機に「家をどうするか」を考えはじめたご夫婦。最初は新築の建売住宅をいくつか見て回ったものの、「これだ」と思える家には出会えず……。そこで思い切って、ご主人がこれまで暮らしていた長屋テラスハウスをリノベーションして、自分たちらしい暮らしをつくることにしました。
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
「この家を壊さず、リノベーションさせてください」。解体を固持する売主に、この家への強い想いを丁寧に伝えて交渉。惚れ込んだ空間を活かしながら、思い描いていた暮らしを叶えたご家族の、家づくり物語をご紹介します。
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
toolboxのファンだという奥さま。カタログをめくるたびに「これもいいな」「あれも使ってみたい」と、気になるアイテムがどんどん増えていったそう。事例やイメージを見ながら空間を組み立てていくうちに、気づけば家じゅうにtoolboxのアイテムが散りばめられた住まいになっていました。