リビング、ダイニング、キッチンと、オープンにひと繋がりになっているこちらの空間。

全体的には色が抑えられ、天井や壁の仕上げからは無機質な雰囲気を感じますが、家具や置かれたファブリック、無垢フローリングの床からはあたたかみを漂わせ、トータルで心地よくまとめられています。

大人がゆったり過ごす場所。そんな感じがします。

少しも視界を遮るものがないので、ソファで本を読んでいても、ダイニングテーブルでパソコン作業をしていても、もちろんキッチンに立っていても、家族の存在を感じられます。

誰かがコーヒーを入れ始めたら「ついでに私のも入れて」そんな会話も生まれそう。

また、キッチン側からの風景もとても綺麗なんです。

料理中に目線を上げたら、リビングダイニングに座る家族を陽の光ごしに目に留める。些細な日常の中に「いいな」と感じさせる風景があるんだろうなと、想像が膨らみます。

キッチン自体も、コンロと広々としたカウンター付きシンクとでII型のつくりをしており、作業のしやすさも間違いありません。

丁寧に暮らしている方が豊かに生活している。そんなお家ですね。

逆から見たキッチンスペースの写真も。

ちなみに奥のデスクの足にはさりげなく『アイアントラス脚』をお使いいただいています。

また、他のお部屋の写真もお送りいただいているので紹介。

すっきりとまとめられた洗面室。こちらのタオル掛けには『ハンガーバー』の真鍮を使っていただきました。

そしてその隣にあるガラス張りの浴室。こちらの照明には『マリンデッキライト』を設置いただいています。

「毎日この照明だけを付けてムーディーにシャワータイムを楽しんでおります。」という素敵な過ごし方の感想もいただきました。

寝室はこもり感のある空間。

オープンなLDKと対照的に、寝室は落ち着ける場所に。空間に変化を持たせているのも気持ちよく生活するために必要なことですよね。奥の収納を隠すのに『アイアンカーテンレール』を使ってカーテンで目隠ししているようです。

さすがプロと感じさせる、自分たちが過ごしやすいよう計算された素敵なお家でした。

(梅川)

有限会社荻津郁夫建築設計事務所

横浜に事務所をかまえる設計事務所。
住宅という器をただつくるだけではなく、そこに住まれる方の暮らしまでデザインし、設計のプロセスさえもお施主さんに楽しんでもらえるような進め方をしてくださる設計事務所です。

紹介している商品

関連する事例記事

鍛えるだけじゃない、“気分が上がる”ジム
鍛えるだけじゃない、“気分が上がる”ジム
気分が上がって、集中できて、ちょっと安心もできる。 そんな空間があれば、体を動かすことが楽しくなる気がします。 今回は、「Fits All Gym 24H」の空間に詰まった“過ごしやすさ”に注目しました。
「好き」を飾って「生活感」は隠す。“整えて魅せる”ちょうどいい住まい
「好き」を飾って「生活感」は隠す。“整えて魅せる”ちょうどいい住まい
「好きなものは目に入る場所に置きたい。でも、生活感はなるべく抑えたい」そんな思いから生まれたのは、“見せたいものだけを、きちんと整えて魅せる”空間。好きなものに囲まれながらも、すっきりと心地よく暮らせる住まいです。
シームレスな天井がいざなう、四季とひとつながりの暮らし
シームレスな天井がいざなう、四季とひとつながりの暮らし
この土地の魅力に惚れ込み、外部の自然環境を取り込んだ開放的な空間が特徴の新築戸建て。リビングから繋がるオープンなキッチン空間が、気持ちよく一体的に見えるのはなぜだろう?その設計のポイントを教えてもらいました。
脱・個室。広々LDKで楽しみ尽くす、わたし時間
脱・個室。広々LDKで楽しみ尽くす、わたし時間
土間有り、ウォークスルークローゼット有り、パントリー有りで「個室なし」。約64㎡の中古マンションをたっぷりの収納とLDKという間取りにリノベーションした、単身女性の住まいをご紹介します。