toolboxではよく内装材として、ラワンなどのラフな材を用います。それは、カジュアルで飾らない質感がtoolboxのアイテムととても相性がいいからなのですが、そこまでラフに振り切れないという方も中にはいるはず。

上品に仕上げつつも素材感を大切にした事例を、今回はご紹介いたします。

側面の壁に貼っているのは、透明感のあるグレーに塗装した「ウッドウォールパネル」。

通常は、空間に木の要素を入れ込みたい!というときに使われることが多い材ですが、今回はあえて塗装で木のトーンを落としています。塗装することによって天然木の木目の美しさが際立ち、主張しないけれども素材感漂うやさしい空間に仕上がっています。

ポイントは、木目が透けるくらい薄く塗ること。素材を活かしつつ、落ち着いた雰囲気に仕上がります。

もう1箇所、素材感を出すために個室に「障子」の引き戸と腰窓を設けました。

こちらも同じ淡いグレーに塗装してトーンを揃えています。

自然素材の素朴な雰囲気が、空間にあたたかみを添えてくれます。

やわらかい雰囲気で背景を整えつつ、個性的な形の「メタルシーリングライト」や「アメリカンスイッチ」のメカニック要素でアクセントをプラス。

上品で落ち着いた雰囲気の中に素材感のあるアイテムを散りばめることで、さりげないこだわりが感じられる居心地のよい空間に仕上りました。

素材の入れ込み方は色々です。ひとつの方法として、参考にしていただけたら。

(ヤマキ)

  • 「メタルシーリングライト TYPE-A(ブラック)」は販売を終了しました。

紹介している商品

関連する事例記事

「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
toolboxのファンだという奥さま。カタログをめくるたびに「これもいいな」「あれも使ってみたい」と、気になるアイテムがどんどん増えていったそう。事例やイメージを見ながら空間を組み立てていくうちに、気づけば家じゅうにtoolboxのアイテムが散りばめられた住まいになっていました。
ワンルーム2戸を1戸に大胆リノベ。「吉祥寺ふたり暮らし」を始めたくなる、井の頭の森に佇む賃貸アパート
ワンルーム2戸を1戸に大胆リノベ。「吉祥寺ふたり暮らし」を始めたくなる、井の頭の森に佇む賃貸アパート
「住みたい街」として常に人気の街、吉祥寺。その人気の理由でもある井の頭公園に隣接したアパートが、今回ご紹介する物件。単身者向けのワンルームだった部屋を2戸繋げて、若いカップルや家族が心地よく暮らせる住まいにリノベーションしました。
叔母と姪、二人暮らしの為の心地よい居場所づくり
叔母と姪、二人暮らしの為の心地よい居場所づくり
ツールボックス工事班|TBKが設計・施工を担当した、叔母と姪の二人が暮らす住まいのLDKリフォーム事例です。