ご夫婦とお子様の3人家族。好きな立地に、自分らしく暮らせる気に入った内装の住まいがないと、中古マンションを買うことを決意。選んだのは築浅のタワーマンション。部屋自体が正方形に近く廊下など無駄なスペースがなかったのが決め手だったそう。

よくある白くピカピカな内装を、ご夫婦の好きなミッドセンチュリーのテイストにしていきました。

Before

After

キッチンは新しくカウンターを設け、その下には収納スペースを設置しました。ヴィンテージブルーのタイルや海外製のルーバー扉が特徴的なレトロな雰囲気の空間に仕上げています。

床は、チークの突き板フローリングをキッチンからリビングまで入れています。

そして、リビングの端に新しく設置された在宅勤務の多いご主人のための書斎。「キーボードを叩く音が気になる」とのことで扉を付け個室に。それでも閉塞感を無くすために室内窓やガラス戸を取り入れてます。

洗面は、間取りをそのままに、クロス・照明・タイル・洗面器と1つ1つ好きなアイテムを取り入れ、ここに、タオル掛けとして、ハンガーバーを採用いただきました。見た目も使い勝手も自分仕様のオリジナルな洗面空間に仕上がっています。

タワーマンションの決められた同じ間取り、素材、設備を自分達好みにアレンジすることで、立地の便利さと眺望も手に入れ、自分たちらしい暮らしを実現できた事例でした。

株式会社美想空間

美想空間が得意にしているのは、戸建てリノベーション。毎日のふとした時間に豊かさを感じられるような、日常の余白=「あそび」を楽しむことができる、「あそび」のある暮らしを提案します。また、自社で運営するリノベーションのショールーム複合施設『KLASI COLLEGE(クラシカレッジ)』では、そんな「あそび」のヒントになるような普段の暮らしがちょっと楽しくなるワークショップやイベントを開催したり、美想空間のスタッフ自ら選書した本コーナーを展開しています。

紹介している商品

KB-AC008-11-G141
¥3,500

関連する事例記事

新築建売から一転。新婚夫婦が選んだのは、実家である古い長屋のリノベーション
新築建売から一転。新婚夫婦が選んだのは、実家である古い長屋のリノベーション
結婚を機に「家をどうするか」を考えはじめたご夫婦。最初は新築の建売住宅をいくつか見て回ったものの、「これだ」と思える家には出会えず……。そこで思い切って、ご主人がこれまで暮らしていた長屋テラスハウスをリノベーションして、自分たちらしい暮らしをつくることにしました。
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
「この家を壊さず、リノベーションさせてください」。解体を固持する売主に、この家への強い想いを丁寧に伝えて交渉。惚れ込んだ空間を活かしながら、思い描いていた暮らしを叶えたご家族の、家づくり物語をご紹介します。
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
toolboxのファンだという奥さま。カタログをめくるたびに「これもいいな」「あれも使ってみたい」と、気になるアイテムがどんどん増えていったそう。事例やイメージを見ながら空間を組み立てていくうちに、気づけば家じゅうにtoolboxのアイテムが散りばめられた住まいになっていました。