今回ご紹介するのは、「これからの暮らしをもっと楽しめるように」という思いから、人生の転機に、大きな公園に隣接した築49年のヴィンテージマンションを購入されたお客様の事例です。

「好きなものだけに囲まれて暮らしたい」と、ひとつひとつのアイテムをじっくり吟味しながら選ばれたのだそう。そんなこだわり詰まった45㎡のワンルームをご紹介していきます。

無骨な躯体現しや古材をベースとしたヴィンテージ感漂う空間。

天井や壁の一部、カウンター、棚板に使われているのは『足場板 こってりサンダー』。
その名の通り、工事現場でこってり使い古された味わい深い材です。床にもユーズド感のあるオールドオークのフローリングが採用されています。

内装のイメージは、間取りを相談する前からしっかり決まっていたのだそう。そんなお客様の好みが反映された、男前な空間に仕上がっています。

がつんと使い込まれた表情はこの材ならでは。

続いてご紹介するのは、深みのある緑色のタイルがすてきなキッチンスペース。

居住スペースを広めに確保するため、キッチンはコンパクトにしたそうですが、背面にカウンター収納があったり、奥にパントリーが設けられていたり。使い勝手を考えた配置になっているので、キッチン自体はコンパクトながら、快適な空間に仕上がっています。

カウンターには、廃材で作られたスツールが並んでいます。仕事を始める前に、ここでゆったり珈琲タイム、なんて勝手に妄想が膨らみますね。

レンガタイルがアクセントになったリビングは、「大型のスピーカーを置いて、音楽を楽しみたい」というお客様の希望を叶えるために、防音床下地に吸音材をプラスし、しっかりと防音対策がされているのだそう。

お気に入りの音楽を目一杯楽しめる、オーディオ機器が完備されたとても贅沢な空間になっています。

リビングの奥は、寝室兼書斎スペース。シェルフで緩やかに空間を仕切ることで、ベッドを上手に隠しています。

ワンルームだけど、作り付けのカウンターやシェルフを用い感覚的に区切ることで、食べる、寝る、くつろぐ、作業するスペースがきちんと分けられているのがいいですよね。

45㎡という決して広くはない空間にも関わらず、窮屈な感じもごちゃごちゃした感じも全くなく、それぞれが居心地のいい空間に仕上がっているのには圧巻です。

窮屈なおさまりだった水回りのスペースは、壁を無くしひとつの空間にすることで使いやすく、開放的にしたのだそう。

リビングダイニングのラフなイメージとは一点、キリっとしたホテルのような雰囲気に酔いながら、優雅なバスタイムがおくれそう・・・!

決して広くはない空間ながら、快適に自分らしく暮らすための工夫が随所に感じられる素敵なお家。

そんな家で過ごすこれからの暮らしは、きっともっとずっと楽しくなるはず。

(ヤマキ)

株式会社スタイル工房

スタイル工房は、リフォーム・リノベーション・新築を設計から施工まで一貫して請け負う、住まいづくりの専門店。
お客様に寄り添い「こんな暮らしがしたい」というお客様の想いを、経験豊富なプランナーが最良の選択肢やオリジナルプランで実現します。

紹介している商品

関連する事例記事

まるでヴィンテージショップ?古着と雑貨を眺めて暮らす趣味の家
まるでヴィンテージショップ?古着と雑貨を眺めて暮らす趣味の家
玄関を入ると、出迎えるのは古着と雑貨のコレクションがずらりと並んだ土間空間。住む人の「趣味」と「日常」が自然に交差する、そんな自由で心地よい住まいにリノベーションした事例を紹介します。
ヘリンボーンとモルタルが織りなすマイワールド
ヘリンボーンとモルタルが織りなすマイワールド
一人暮らしの女性が選んだのは、広さが90㎡弱あり、窓から海が見える中古マンション。ヘリンボーンの無垢フローリングとモルタルを主役にした、ユニセックスな空間にリノベーションしました。
脱・個室。広々LDKで楽しみ尽くす、わたし時間
脱・個室。広々LDKで楽しみ尽くす、わたし時間
土間有り、ウォークスルークローゼット有り、パントリー有りで「個室なし」。約64㎡の中古マンションをたっぷりの収納とLDKという間取りにリノベーションした、単身女性の住まいをご紹介します。
ぐるりと巡る、眺めて愛でる。“好き”を飾る私だけのギャラリー
ぐるりと巡る、眺めて愛でる。“好き”を飾る私だけのギャラリー
59㎡のマンションを、寝室一体型のLDKとウォークスルークローゼットという間取りにリノベーション。絵画や服、家具など、好きなものに囲まれて暮らす幸せを追求した、単身女性の住まいです。