こちらの物件、賃貸なのに住む人が自分の好みの内装にできる、オーダーメイド賃貸なのです。
大家さん、リノベーション施工業者、住人のAさんがひとつのチームとなり、
Aさんが内装の希望を伝えるだけでなく施工にも参加し、DIYならぬ、みんなで一緒につくるDIT(Do It Together)で完成しました。

こちらの『足場板』もAさんが自分の手で張ったそうです!

天井や壁の解体からペイント、床張りなど、普段なかなか体験できない家づくりを
住むひと自身が経験することで、暮らす前から思い出いっぱいの愛着ある部屋になると思います。
大切に住んでくれるのは大家さんにとっても嬉しいことです。

玄関の脇には愛車(自転車)を置くスペースを作りました。
『自転車フック』を1本使いでサドル掛け。
邪魔にならないだけでなく、むしろディスプレイのようでかっこいい!

玄関は土間部分を自転車用に広く設けるため、上り框が段々になっています。
オーダーメイドならではのデザインですね。

洗面所には『マリンデッキライト』を使って頂きました。白い箱の中にシルバーだけで仕上げた、潔い空間。

施工業者さんと共同作業をしたAさんは、すっかり工具の扱いも慣れて、今では素人だったとは思えない手つきです。
これからも住みながら少しずつ、気づいたところを使い勝手よく手を加えて行くとのこと。お部屋づくりはまだまだ続くようですね。賃貸でここまでやらせてくれる大家さんも素晴らしい!

  • 「足場板の床 15mm厚あっさり」は販売終了となりました。

紹介している商品

関連する事例記事

運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
「この家を壊さず、リノベーションさせてください」。解体を固持する売主に、この家への強い想いを丁寧に伝えて交渉。惚れ込んだ空間を活かしながら、思い描いていた暮らしを叶えたご家族の、家づくり物語をご紹介します。
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
toolboxのファンだという奥さま。カタログをめくるたびに「これもいいな」「あれも使ってみたい」と、気になるアイテムがどんどん増えていったそう。事例やイメージを見ながら空間を組み立てていくうちに、気づけば家じゅうにtoolboxのアイテムが散りばめられた住まいになっていました。
仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
L型の間取りがユニークなマンションをリノベーションしたご家族。ソフトウェアエンジニアでピアノが趣味のご主人と、アスレチックトレーナーの奥様のこだわりをギュッと詰め込み、ゆるやかな繋がりのある職住一体の住まいが実現しました。
部屋の行き来で気分転換できる、色と素材が彩る住まい
部屋の行き来で気分転換できる、色と素材が彩る住まい
親子4人が暮らす約77㎡のマンション。家で仕事をするご主人の仕事場も備えた住まいは、部屋を行き来するたびに気分が変わる、日々の暮らしに刺激をもたらしてくれる空間になっていました。