都内に新築を建てたOさんに、toolboxの大人気目玉商品をたくさんご採用いただきました!

実はこちらの写真には載せきれていない商品も…… 今回はその一部をご紹介いたします!

そして洗面所と階段には大人気の照明たちが……

左の写真のミラー付きキャビネットの上には工業系照明のソケット01が、同じく左の写真の右奥にはソケットランプ METALの鉄が。どちらも大人気商品です!

右の写真には、こちらも人気のガラスボール照明のクリア×ブラック。

そしてこちらの自転車、よ〜く見ると浮いているのが分かりますか?

壁付けタイプの自転車フックにサドルを引っ掛けると、こんな感じに壁にお気に入りの自転車をディスプレイできるんです。

大きな梁に空間を仕切る用のカーテンが。

そのカーテンレールとなっているのは、こちらも大人気のアイアンカーテンレール! 木×鉄は、やっぱり外れナシの組み合わせですね。

広い広〜いリビングの中心にはチェアハンモックでくつろぎスペースを。

…… と、たくさんの商品をご紹介させていただきましたが、Oさんのお宅にはまだまだtoolbox商品が隠されているのです。隠れミッ●ーならず、隠れtoolbox。

もし宜しければ、第2弾のお写真提供お待ちしております!(図々しくてすみません!)

  • 写真の「アイアンカーテンレール」は仕様変更前のものになります。現在販売しているものとはサイズが異なります。

紹介している商品

関連する事例記事

「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
着回しが効く、長く付き合える一着を選ぶように。つくり込むのではなく、暮らしのベースをつくる感覚でリノベーションして、これからの暮らしに寄り添い続けてくれるマイホームをつくった事例をご紹介します。
「働く」と「くつろぐ」を同じ比重で。ラウンジを大きく設け「仕事→休憩→仕事→交流!」1日中いられる“居場所を選べる”オフィス
「働く」と「くつろぐ」を同じ比重で。ラウンジを大きく設け「仕事→休憩→仕事→交流!」1日中いられる“居場所を選べる”オフィス
執務スペースと同じくらいの広さでラウンジを設けたオフィス。バーカウンターやパレットソファ、ビーズクッションといった居場所が揃い、仕事と同じくらい「くつろぐこと」にも比重を置いた設計です。その時々の気分や作業内容によって居場所を選べる、この空間の特徴をご紹介します。
ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
タイムレスなミッドセンチュリーデザインに、下北沢カルチャーをプラスした空間。ホテルとして快適に過ごせるのはもちろん、仲間と集まって暮らすように楽しめる工夫もいっぱい。家族だけのマイホームとはまた違う、“仲間と過ごす場所”の事例が届きました。
家族それぞれの“小さな家”を集めた、“街”のような住まい。ひとりの時間とみんなの時間を自由に行き来する暮らし
家族それぞれの“小さな家”を集めた、“街”のような住まい。ひとりの時間とみんなの時間を自由に行き来する暮らし
「家の中に“家”がある。」そんなユニークな発想から生まれた、東京・世田谷に建つ3人家族が暮らす新築戸建。それぞれが“ちいさな棲家”を持ちながら、自由で濃密な暮らしを楽しむ。そんな新しい住まいのかたちが広がっていました。