マンションの1室をリノベーションされた、建築設計の方からお写真いただきました。
もともとはせまい廊下や、ひとつひとつの部屋がしっかり囲われており少し窮屈に感じる部分があったのですが、その壁を取り払い、一体感のある間取りに変化させました。

導入いただいた商品は木製パインドア・インダストリアルアームライトの2点。
ドアは扱いやすいところや、どんな空間にも馴染み、けれど部屋の雰囲気は大きく変えることができる。そんなところを気に入っていただけました。
確かにこの空間の中でも無垢ならではの存在感をしっかり感じます。
無塗装でお使いいただいているので、温かみはそのままで気持ち良いですね。

インダストリアルアームライトは洗面まわりに使っていただけました。
とてもシンプルな洗面ですが、その分ライトがいいアクセントになっています。
シンプルなだけでは退屈してしまうので、このくらいのバランス感がとても大事ですね。

今後も素敵なリノベーション物件に使用していただけると嬉しいです!

Wrap建築設計事務所

人が集まる場所づくりをテーマに店舗設計、ディレクション、デザインまたはイベント企画、情報発信と個人では出来ない活動を行っています。

紹介している商品

関連する事例記事

運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
「この家を壊さず、リノベーションさせてください」。解体を固持する売主に、この家への強い想いを丁寧に伝えて交渉。惚れ込んだ空間を活かしながら、思い描いていた暮らしを叶えたご家族の、家づくり物語をご紹介します。
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
toolboxのファンだという奥さま。カタログをめくるたびに「これもいいな」「あれも使ってみたい」と、気になるアイテムがどんどん増えていったそう。事例やイメージを見ながら空間を組み立てていくうちに、気づけば家じゅうにtoolboxのアイテムが散りばめられた住まいになっていました。
諏訪の魅力を楽しみつくすためのマイクロホテル完成!オーナー自らDIY、空間づくりに携わって得たものとは?
諏訪の魅力を楽しみつくすためのマイクロホテル完成!オーナー自らDIY、空間づくりに携わって得たものとは?
ReBuilding Center JAPAN(リビセン)はじめ、魅力的な小商いのお店が点在する長野県の諏訪エリアに、まち歩きの拠点となって欲しいとの思いを込めた素泊まりの小さな宿「mitaya micro hotel」が完成しました。
ぐるりと巡る、眺めて愛でる。“好き”を飾る私だけのギャラリー
ぐるりと巡る、眺めて愛でる。“好き”を飾る私だけのギャラリー
59㎡のマンションを、寝室一体型のLDKとウォークスルークローゼットという間取りにリノベーション。絵画や服、家具など、好きなものに囲まれて暮らす幸せを追求した、単身女性の住まいです。