インダストリアルテイストにまとめあげられた“新築住宅”。
自宅兼事務所としてのご使用ということで、オフィスっぽい仕上げにされたんだとか。
パーツや照明など、6アイテムも取り入れていただきました。
キッチンには2種類のバー。
フライパンなど重めのアイテムはがっしりしていて安定感を感じられる『亜鉛メッキのマルチバー』。
お玉やまな板などの小物は『オーダーマルチバー』に。
太いタイプのサイズオーダー品を使ってたくさんかけれるようにしています。
こちらには『トグルスイッチ』と『マリンブラケットライト』。
植物の影が入り、壁の雰囲気をつくり上げます。
最後に『アイアン塗料』が塗られたドア枠とドアノブには『ワンタッチドアハンドル』、床には『足場板』。
新築に古材である足場板が使われるってなんかいいですよね。
この場所が仕事場として使うスペースのようで、他の空間よりもさらにオフィスっぽい仕上げになっています。
ここで過ごす人の理想や夢がぎゅっと凝縮されているような空間は、写真を見るだけでワクワクしますね。
紹介している商品
関連する事例記事

「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
誰もが憧れる「広いリビング」。でも、そこでゆっくり「くつろぐ時間」がなければ、本末転倒。子どもが個室に引きこもるのを防ぐ工夫や家事ラク要素を盛り込んで、「広いリビングで家族がくつろぐ時間」をつくり出した事例をご紹介します。

「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
着回しが効く、長く付き合える一着を選ぶように。つくり込むのではなく、暮らしのベースをつくる感覚でリノベーションして、これからの暮らしに寄り添い続けてくれるマイホームをつくった事例をご紹介します。

遊び心あふれる楽園!セレクトリノベで叶えたアトリエのある家
部屋の中の古代文明オアシス、トイレの中の小さな美術館、夢の見守り塔…… 今回ご紹介するのは、大阪・吹田市にある、78㎡のマンションを住まい兼アトリエとしてリノベーションした家です。 お施主様とアーティストであるパートナーが、それぞれの感性や日常の楽しみを住まいに映し込み、遊び心あふれる楽園のような家をつくりあげました。