こだわり始めると、「アイディアなのか、どんどん欲が出てきてしまいました。」というお客様から、素材・長さ。どちらも吟味いただいてお選びいただいた『ハンガーバー』の事例をいただきました。
2箇所にお使いいただきましたが、まずはトイレ。
子供が手を拭きやすいようにと、洗面台の下の目隠しとしても使えるよう、下に取り付けたそうです。
フェイスタオルを広げて掛けるのにちょうど良い幅になるよう36㎝でオーダーいただきました。
通常の長さが40㎝なので、この4㎝の差にこだわりを感じます。
もう一箇所はキッチン。
サビの心配も考えたそうですが、色合いを揃えるため鉄をお選びいただき、シンク上につり下げてツールーバーにしていただきました。
白いタイルと黒い目地のコントラストの中で、鉄も黒っぽいので統一感があります。
商品自体にはとても満足していただけましたがお客様から一つだけ、「つり下げ用のバーとしてフックをプラスして使うには、バーの立ち上がりの隙間が広く感じます。」と、ご意見もいただきました。ご丁寧なご意見本当ありがたいです。
お客様もおっしゃっていましたが、壁面に使うにはこの奥行きはぴったりなのですが、つり下げ用で考えるとオーダーできたらありがたいですよね。
その部分のサイズオーダーは現状お受けすることができないので、つり下げ用のバーとして使うことを想定される方はこの隙間についても注意いただくと良いかもしれません。
紹介している商品
関連する事例記事

シームレスな天井がいざなう、四季とひとつながりの暮らし
この土地の魅力に惚れ込み、外部の自然環境を取り込んだ開放的な空間が特徴の新築戸建て。リビングから繋がるオープンなキッチン空間が、気持ちよく一体的に見えるのはなぜだろう?その設計のポイントを教えてもらいました。

脱・個室。広々LDKで楽しみ尽くす、わたし時間
土間有り、ウォークスルークローゼット有り、パントリー有りで「個室なし」。約64㎡の中古マンションをたっぷりの収納とLDKという間取りにリノベーションした、単身女性の住まいをご紹介します。