『リングの棚受け』と『角丸棚板』を使って棚を作った事例……。
ではなく、“キャットウォーク”を作った事例をご紹介します。
キャットウォークとは、高いところにある猫の通り道のこと。
猫は高いところが好きなので、飼い主としては楽しげに歩き回る愛猫が見れたら嬉しいですよね。
こちらのお写真がそのキャットウォークのあるお部屋。
リングの棚受けを使ったキャットウォークの発想も素敵ですが、お部屋全体の雰囲気も抜群。
色の使い方に上品さがあり、明るい雰囲気のまとまり。
さらにこの空間に猫がいるのだからそれはもう、楽しげな生活が目に浮かびます。
当初は違うキャットウォークの作り方も考えていたそうですが、ヴィンテージ家具にもなじむインテリア性の高いキャットウォーク。と考えているときにtoolboxの商品を見つけてくださったようです。商品自体が絵になり、違和感なく空間になじんでいます。
「猫もとても気に入ってくれて、特に夏は毎日上で涼んでいました。」と、猫様にも気に入っていただけたようで喜ばしい限りです。
アイディアの素晴らしさに感服いたしました。お写真ありがとうございます。
紹介している商品
関連する事例記事

「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。

お気に入りを引き立てる、木のトンネルがある住まい
細かく間仕切られていた4LDKの間取りを大きなワンルームのようにリノベーションした事例。飾ることが好きなご夫婦のために、ディスプレイの背景として考え尽くされた住まいには、ものを引き立てる工夫がいくつもありました。