塗装面積 | 55〜65㎡(2度塗り想定) |
---|---|
種類 | 水性塗料 |
カラー | 白(ツヤ消し) |
備考 | F☆☆☆☆ |
リノベーションはじめの一歩、それは白く塗ることからといっても過言ではありません。同じ空間でも壁や天井の色が白くなるだけで、明るく広々とした印象になりますよね。
ただ、いざDIYで部屋を丸ごと塗装しようとすると、結構な量の塗料が必要なことが分かったり、意外とホームセンターなどでは小さなサイズの缶しか置いてなかったり、塗料の種類が色々ありすぎてどれを塗ればいいのか分からない…… なんてこともあると思うんです。
そんなDIYユーザーのためにこの塗料をご用意しました。なにしろ業務用なのでたっぷり大容量の一斗缶サイズまで。天井まで含めて2度塗りした場合、8〜10畳くらいの広さをこの一斗缶の塗料で塗ることができます。
そして肝心の色。「白」と一口に言っても色んな「白」がありますよね。でも安心してください。toolboxが用意しているこの白塗料は、実際の改装現場でプロがよく使う、おすすめの“白”をあらかじめ選んであります。
完全な白色よりもほんの少しグレーがかった白色で、コントラストが強すぎないので、空間に緊張感を与えすぎない、絶妙な色合いなんです。
・合成樹脂エマルジョンペイント(ツヤ消し)
・白色(内装壁用に調色済)
・ゼロVOC(揮発性有機化合物を全く使用していません)
水性塗料用刷毛 / ポリ容器 / ローラー / ローラーバケット / マスキングテープ / 養生シート / 軍手など。
塗装する面のゴミ、油分、錆び、カビ、ワックス、剥がれかかった古い塗膜などを事前にきれいに取り除きましょう。
木下地の場合は、表面の凹凸を落とし滑らかになるようにサンドペーパーを使ってヤスリがけをしてから塗装してください。
どの下地材にしたらいいか悩んでいる方には、シナベニヤをおすすめします。下地の表面をサンドペーパーでヤスって凹凸をなくしてから、塗装用の下地剤を塗るとさらに効果的。もし極めるなら、エアスプレー、またはエアレス塗装機で塗装しましょう。
沖縄への輸送は船便となるため、通常納期に加えて、発送からお届けまで約1週間かかります。(塗料が空輸不可のため)
常時結露、または水がかかることが予想される場所への塗装は避けてください。
塗装後、1日以内に雨や結露などの影響を受けると、白化やシミなどが残ることがあります。万が一、白化やシミなどが生じた場合は重ね塗りしてください。
塗る場所によって異なりますが、石膏ボードなどの場合は吸い込みを抑えるためにシーラーの併用をおすすめします。
タイルやポリ合板、ツルツルとしたクロスや化粧板、木目調のシートの上には塗料が乗りにくいため、下地に密着プライマーの併用をおすすめします。
保存・保管において、引火の心配はありませんが、極端な高温(60℃以上)や、低温(-5℃以下)での保管は避けてください。
本品は、室内用です。屋外での使用はおすすめできません。