絞り込み検索

フルリノベのプロ

162件

HAGISO

既存資源を活かすリノベーションから、新築まで手がける建築家チームです。
ストック社会における建築のあり方を見つめながら、遊休不動産の再生や、新築では地域との関係性を丁寧に読み解いた設計を行っています。

また、カフェや宿泊施設といった自社運営の経験も豊富で、建物単体ではなく、空間の使われ方や場のあり方までを含めて提案できるのが大きな特徴。

クライアントとともにプロジェクトに伴走しながら、設計から運営の視点まで含めた総合的な空間づくりを実践しています。

対応地域
日本全国

事例写真

記事

“ねじれ”の中のキッチン空間
“ねじれ”の中のキッチン空間
内壁を10度傾けるというシンプルな操作が建物全体に施されている「TWIST HOUSE」。 一見大胆な設計ですが、そのねじれという特徴によって、空間には良い機能が生まれていました。 今回は、そんな空間の中でも「キッチン空間」に注目します。

株式会社ウフ(oeuf)

倉田千裕が代表を務める工務店。住宅のフルリノベーションや部分リフォーム、オフィスなどの内装設計・施工を請け負っています。

対応地域
東京都、神奈川県(横浜、川崎)

記事

建売住宅を部分リフォームで「自分たち仕様」に変える〜住みながらのリフォームのリアルと、完成後の変化〜
建売住宅を部分リフォームで「自分たち仕様」に変える〜住みながらのリフォームのリアルと、完成後の変化〜
6年前に新築で購入した建売住宅を、部分リフォームした倉田さんご夫妻。リフォームしたのは、家族みんなが毎日使う、玄関と洗面所とリビングダイニング。部分リフォームを決めた理由とリフォーム内容の検討過程を綴った前編に続き、後編では「住みながらの工事」のリアルと完成後の住み心地の変化を、工務店を営む妻の千裕さんが施主目線でレポートします。
子どもが育って見えてきた「こうだったらな」を叶えたい〜建売住宅を購入して、部分リフォームを構想するまで〜
子どもが育って見えてきた「こうだったらな」を叶えたい〜建売住宅を購入して、部分リフォームを構想するまで〜
6年前に新築で購入した建売住宅を部分リフォームした倉田さんご夫妻。きっかけは、お子さんが生まれて使い勝手が合わなくなったことでしたが、「家を買った時から、住み始めた後のリフォームを視野に入れていた」と話します。前編となる今回は、工務店を営む妻の千裕さんが、部分リフォームを思い立つまでと、リフォーム内容を計画していく過程を、施主としての視点からレポートします。