以前の記事『moi coffe』でご紹介した『角パイプフレーム脚』と『ソケットランプ』をご採用いただいたお客様から追加の写真をいただきました。
窓側のカウンターの上に、新たに『ソケットランプ』を導入していただきました。
北欧テイストの木のぬくもりが感じられる店内に『ソケットランプ』の陶器の黒マットが馴染んでいますね。
お店の外から覗く、黒マットは灯りをつけていないときもインテリアとして見て楽しめるアイテムです。
『店内のインテリアにマッチしているので、とても満足しております。』
とお客様にも気に入っていただけました。
この居心地のいい空間でコーヒーを飲みながらぼんやりしたいなぁ。
前回に続き、お写真本当にありがとうございました!
(スガタ)
紹介している商品
関連する事例記事

「働く」と「くつろぐ」を同じ比重で。ラウンジを大きく設け「仕事→休憩→仕事→交流!」1日中いられる“居場所を選べる”オフィス
執務スペースと同じくらいの広さでラウンジを設けたオフィス。バーカウンターやパレットソファ、ビーズクッションといった居場所が揃い、仕事と同じくらい「くつろぐこと」にも比重を置いた設計です。その時々の気分や作業内容によって居場所を選べる、この空間の特徴をご紹介します。

物件購入から設計施工まで。既存を生かす戸建リノベは「頼れるパートナーとのセッション」で完成させる
築約40年の壁式構造の戸建をリノベーションし、3人家族で暮らすSさん一家。既存を生かしたユニークな設計は、家づくりの道中で出会ったプロと二人三脚で叶えたものでした。

新築建売から一転。新婚夫婦が選んだのは、実家である古い長屋のリノベーション
結婚を機に「家をどうするか」を考えはじめたご夫婦。最初は新築の建売住宅をいくつか見て回ったものの、「これだ」と思える家には出会えず……。そこで思い切って、ご主人がこれまで暮らしていた長屋テラスハウスをリノベーションして、自分たちらしい暮らしをつくることにしました。