大家さんでありながら、賃貸サイトの運営も行っているというお客様からたくさんの導入報告をいただきました!
じっくり紹介していきたいので物件事にブログを書きたいと思います。

最初に紹介する物件は無垢床タイルとフロストタイルを導入いただきました。

置くだけで大丈夫な無垢床タイルですが、少し趣向を加え、市松柄になるように置いていただきました。
こうすることで空間に動きも出て、通常のフローリングより短くカットされていることが気にならなくなります。

広い空間で見ていただくとわかりやすいのですが、1枚づつ微妙に色合いにバラツキがあります。
お客様はバラツキをうまく利用するため、最初に似ている雰囲気の物同士を分別し、バランス良く配置していったそうです。
市松柄に置くこと以外にも、この一手間が空間の魅力をググっと引き上げます。

置くだけといっても、端から端までしっかり置こうとするとどうしてもカットの手間は掛かるもの。この事例ではとくに市松柄のため、カットは大変だったようです…。
丸のこを使って丁寧にカットしていきました。本当お疲れさまです。

ちなみに、もともとは無塗装でのお届けですが、この物件ではオスモの艶消しクリアを塗っていただきました。
お客様の感想では、「若干木目が強調されるくらいの変化でナチュラルな仕上がりになりました。」とのことです。木そのものの質感が好きな人にはこのくらいがピッタリかもしれません。

もう一つ導入いただいた商品、フロストタイルはキッチンに貼っていただきました。
使いやすい使用場所なので、今までもたくさん事例いただきましたが、
珍しいのは小口平と二丁掛、両方を使っていただいたことです。単調にならないように考えられています。

ブラックのキッチン・ガスコンロとタイルが対比していて、スタイリッシュでかっこいいですね。
置くだけでパッと場がまとまるグリーンの配置も素晴らしいです!笑

お客様のブログ内にもこの事例の情報がたくさん載っていましたので良かったら見てみてください♪
http://ameblo.jp/syusei-ink/entry-12105990049.html

他の物件の事例についてはまた今度ご紹介しますー!

紹介している商品

FL-OT003-01-G129
¥7,700/㎡
WL-TL006-02-G141
¥6,800/㎡

関連する事例記事

「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
誰もが憧れる「広いリビング」。でも、そこでゆっくり「くつろぐ時間」がなければ、本末転倒。子どもが個室に引きこもるのを防ぐ工夫や家事ラク要素を盛り込んで、「広いリビングで家族がくつろぐ時間」をつくり出した事例をご紹介します。
ワンルーム2戸を1戸に大胆リノベ。「吉祥寺ふたり暮らし」を始めたくなる、井の頭の森に佇む賃貸アパート
ワンルーム2戸を1戸に大胆リノベ。「吉祥寺ふたり暮らし」を始めたくなる、井の頭の森に佇む賃貸アパート
「住みたい街」として常に人気の街、吉祥寺。その人気の理由でもある井の頭公園に隣接したアパートが、今回ご紹介する物件。単身者向けのワンルームだった部屋を2戸繋げて、若いカップルや家族が心地よく暮らせる住まいにリノベーションしました。
“ラグジュアリーな内装”を間取りも設備もそのまま、自分たちらしい“ナチュラルな空間”に
“ラグジュアリーな内装”を間取りも設備もそのまま、自分たちらしい“ナチュラルな空間”に
今回ご紹介するのは、「リノベーション済み物件」をさらに自分たちらしくアップデートしたマンションリノベーションの事例です。キッチン、お風呂、トイレはそのまま、既存の下地も活かしながら、自分たち好みに色や素材をプラスしていきました。
豊かなアフターリフォーム 
豊かなアフターリフォーム 
ツールボックス工事班が設計・施工を手がけた、部分リフォーム事例のご紹介です。