日々のスキンケアや歯磨きに化粧、最近はダイニングでゆっくり座って行う方も増えていると聞きますが、自分は静かな朝の洗面室で粛々と行う時間が好きだったりもします。

そんな身支度洗面派の人に嬉しい仕掛けの詰まった洗面室に出会いました。

横幅のある洗面カウンターに『棚付きボックスミラー』をふたつ並べて。家族と身支度の時間が重なっても、渋滞知らずでゆっくりスキンケアできそう。

いわゆる「既製品」ぽさがなく、センスよく造作したように見えるところや、価格の手頃さが決め手となり選んでいただいたというお客様。

実際に使ってみての感想について、

「洗面周りにかわいくてテンションが上がるものを飾っておけるところと、見せたくないもの(コスパのよい化粧水など、パッケージがあまりカッコよくないもの 笑)などをしまっておけるというふたつが同居していて、かなりgoodです!」

と教えていただきました。

私もスキンケアグッズをよくパケ買いしてしまうのですが、実際それだけでは洗面室は構成できないし……とても気持ちが分かります。

ミラーの中に隠せて、目にしたいものだけを厳選して置けるスペースがあるのは嬉しいですよね。そしてミラーの下には一旦置いておけるスペースが。

『フォグタイル』を使ったふかし壁。

外に出して乾かしながら置いておきたい歯ブラシや電気シェーバー、熱を逃がしてからしまいたいドライヤーやヘアアイロン……こんな“ちょっと置いておける”スペースがあったらとても重宝しそう!

濡れたものを置いてもタイルだから大丈夫。お手入れもしやすそうです。

照明を灯した夜の雰囲気も素敵です。

ミラー周辺を照らすダウンライトに加えて、天井側にも間接照明を付けています。ホテルやスパで過ごすような、くつろぎを感じる演出です。

最後に、個人的に「なるほど!」と思った洗面室の使い方をご紹介します。それは振り返って後ろ側に。

たくさんの植物がいました!

南側に位置するこちらの洗面。たっぷり差し込む窓からの光を受けて、植物たちも気持ちよさそう。

水やりや葉水も気兼ねなく行えるのは、タイル床の特権。鏡越しにグリーンが目に入るのも、朝から爽やかな気持ちになれていいですね。

しまえて飾れて、椅子に座って植物たちと自分を労わる洗面室。身支度する場所という役割を超えて、日々の活力を与えてくれそうです。

今回ご紹介させていただいたお客様のInstagramはこちら。記事では紹介できなかった洗面以外の場所も、たくさんのこだわりが詰まった素敵な空間です!

紹介している商品

KB-AC018-04-G141
¥40,500
  • 「フォグタイル ダークグリーン(バラ売り)」は販売を終了しました。
テキスト:岩崎

関連する事例記事

「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
誰もが憧れる「広いリビング」。でも、そこでゆっくり「くつろぐ時間」がなければ、本末転倒。子どもが個室に引きこもるのを防ぐ工夫や家事ラク要素を盛り込んで、「広いリビングで家族がくつろぐ時間」をつくり出した事例をご紹介します。
10畳の和室が水回り付きのホテルライクな寝室に!部分リノベで叶えた、猫との快適なプライベートルーム
10畳の和室が水回り付きのホテルライクな寝室に!部分リノベで叶えた、猫との快適なプライベートルーム
実家を引き継ぎ、築45年の和室を寝室として使っていたお施主さま。寒さに悩まされていたその空間を、「寝る」「身支度する」「仕事する」「猫とくつろぐ」ができる、プライベートルームへと部分リノベしました。
ワンルーム2戸を1戸に大胆リノベ。「吉祥寺ふたり暮らし」を始めたくなる、井の頭の森に佇む賃貸アパート
ワンルーム2戸を1戸に大胆リノベ。「吉祥寺ふたり暮らし」を始めたくなる、井の頭の森に佇む賃貸アパート
「住みたい街」として常に人気の街、吉祥寺。その人気の理由でもある井の頭公園に隣接したアパートが、今回ご紹介する物件。単身者向けのワンルームだった部屋を2戸繋げて、若いカップルや家族が心地よく暮らせる住まいにリノベーションしました。
スケルトンワンルームで子育てスタート。すっきり暮らせる設計者の技ありアイデアをちりばめて
スケルトンワンルームで子育てスタート。すっきり暮らせる設計者の技ありアイデアをちりばめて
専用庭のある70㎡・3LDKを大きなワンルームにリノベーションしたご家族。“使い道が決められていない公園”からヒントを得て、余白を大事にした暮らしの場をつくりました。