今回ご紹介するのは、六角形の躯体壁を持つ特徴的な物件の事例です。リノベーションするにあたり、なによりこの壁を活かすことを考えたのだそう。

ただ、素敵な特長と喜んでばかりもいられない問題が……。

困ったことに、この躯体壁があるのはリビングとダイニングの間。躯体壁は壊せない為、リビング・ダイニングを一体化して繋げることが出来ないという制限がありました。でもつながりはもたせたい……、と頭を悩ませ考えたのが、ダイニングとリビングを結ぶヘリンボーンの床。

自然と壁の向こう側に意識が向くように。分けられているけどつながりを感じられる面白い仕掛け。

ラスティックな材と無機質なアイテムをバランスよく組み合わせて仕上げられた空間。相反する材を合わせることでそれぞれの素材が際立つんですよね。これぞ組み合わせの妙。

そんな空間に採用いただいたのは『ブラックフレームキッチン』。

「面材が無いから黒が強くなりすぎず、狙ったテイストにばっちりでした!」というお客様のなんともうれしい言葉の通り、黒だけどフレームの形状が軽やかなので、意外にもどんなテイストの空間にもすっと馴染みます。

スイッチプレートや窓枠も無機質な素材で仕上げる徹底ぶり。細部への気配りがうれしい。

物件の特長を活かしつつ、マイナスとなり兼ねない制限をユニークに解決した素敵な事例です。

(ヤマキ)

  • 「ブラックフレームキッチン」は販売を終了しました。

株式会社リビタ

「くらし、生活をリノベーションする」をコンセプトに、既存建物の改修・再生を手がける会社として設立。
「次の不動産の常識をつくり続ける」を経営ビジョンに掲げ、一棟、一戸単位のマンションや戸建てのリノベーション分譲事業やリノベーションコンサルティング事業、シェア型賃貸住宅や商業施設の企画・運営、PM・サブリース事業、ホテル事業を手がけています。

紹介している商品

LT-PS009-06-G141
¥1,900
PS-BK001-01-G141
¥2,900/本

関連する事例記事

物件購入から設計施工まで。既存を生かす戸建リノベは「頼れるパートナーとのセッション」で完成させる
物件購入から設計施工まで。既存を生かす戸建リノベは「頼れるパートナーとのセッション」で完成させる
築約40年の壁式構造の戸建をリノベーションし、3人家族で暮らすSさん一家。既存を生かしたユニークな設計は、家づくりの道中で出会ったプロと二人三脚で叶えたものでした。
ワンルーム2戸を1戸に大胆リノベ。「吉祥寺ふたり暮らし」を始めたくなる、井の頭の森に佇む賃貸アパート
ワンルーム2戸を1戸に大胆リノベ。「吉祥寺ふたり暮らし」を始めたくなる、井の頭の森に佇む賃貸アパート
「住みたい街」として常に人気の街、吉祥寺。その人気の理由でもある井の頭公園に隣接したアパートが、今回ご紹介する物件。単身者向けのワンルームだった部屋を2戸繋げて、若いカップルや家族が心地よく暮らせる住まいにリノベーションしました。
“ラグジュアリーな内装”を間取りも設備もそのまま、自分たちらしい“ナチュラルな空間”に
“ラグジュアリーな内装”を間取りも設備もそのまま、自分たちらしい“ナチュラルな空間”に
今回ご紹介するのは、「リノベーション済み物件」をさらに自分たちらしくアップデートしたマンションリノベーションの事例です。キッチン、お風呂、トイレはそのまま、既存の下地も活かしながら、自分たち好みに色や素材をプラスしていきました。
豊かなアフターリフォーム 
豊かなアフターリフォーム 
ツールボックス工事班が設計・施工を手がけた、部分リフォーム事例のご紹介です。