長屋の特徴でもある奥に細長い形状を生かすため、細かく仕切られた元の窮屈な間取りから、可能な限り仕切りを取っ払い、キッチンを中心に部屋の隅々まで風が通り抜ける縦長の広々したLDKに変更。

水回りも壁や建具で仕切らず、回遊できるようにしてスムーズな動線を確保。奥行きを感じさせる抜けのある間取りを心がけたのだそう。

その他にも階段の立ち上がりやガラスの建具など、できるだけ空間に広がりをもたせるための工夫が随所に散りばめられています。

空間を広げるため、リビング側の壁を取り払いスケルトンにした階段。

階段の立ち上がり部分を無くして抜けをつくる。構造上の問題はアイアンで補強をいれることで解消。

玄関土間の2箇所の扉は、大きなガラス入りのものを採用。使われているのは「木製パインドア ガラスドア」タイプ。

既存の梁がのぞく天井。梁の存在感を生かすため、照明は配線ダクトをセレクト。

リビングは、古民家の雰囲気が好きというお客様のため、既存の梁を活かしたつくりに。

ダイニング側にも収納スペースを設けています。

なによりこだわったというキッチンスペースには、ショールームで一目惚れしたという憧れの造作キッチンが。予算の兼ね合いで他のキッチンになりそうになったけれども、「これだけはどうしても諦めきれなかった」と奥様。

背面にも同じラワン合板でつくられたカップボードを設置し、十分な収納スペースを確保。

以前の暮らしとの一番の変化は、「料理のモチベーション」と語るお客様。

「前までは、朝ごはんは食パンやヨーグルトなどささっと準備できるものばかりでしたが、今は早起きしてサンドイッチを作ったりするようになりました。娘も手伝ってくれて、カフェっぽく盛りつけてくれるんです(笑)

以前は使いにくい部分が色々とあって、娘と一緒に料理するなんて考えられませんでした。でもそれが今では、一緒にキッチンに立って料理ができるようになって本当に幸せです。」とうれしそうに話してくれました。

リノベーションをきっかけにお客様の暮らしが広がっていくエピソード、いつ聞いてもうれしくなりますね。

株式会社美想空間

美想空間が得意にしているのは、戸建てリノベーション。毎日のふとした時間に豊かさを感じられるような、日常の余白=「あそび」を楽しむことができる、「あそび」のある暮らしを提案します。また、自社で運営するリノベーションのショールーム複合施設『KLASI COLLEGE(クラシカレッジ)』では、そんな「あそび」のヒントになるような普段の暮らしがちょっと楽しくなるワークショップやイベントを開催したり、美想空間のスタッフ自ら選書した本コーナーを展開しています。

  • 写真の「フラットレンジフード アイランド型 W750 ホワイト」は仕様変更前のもので、現在販売しているものとは仕様が異なります。(仕様変更前:全艶塗装 → 仕様変更後:2分艶塗装)

関連する事例記事

外側は“堅牢”なコンクリート、内側は“柔軟”な木造で。「100年先まで住み継げる」若手建築家の自邸
外側は“堅牢”なコンクリート、内側は“柔軟”な木造で。「100年先まで住み継げる」若手建築家の自邸
mast一級建築事務所を主宰する建築家・根本昌汰さんの自邸。数百年先まで耐えられるコンクリートで外殻をつくり、その中に暮らしの変化に応じて柔軟に手を加えていける木造を入れ込むという、外と内で全く性質の異なる構造を掛け合わせた、独創的な住まいです。
ガラスブロックに揺らぐ光と青空、勾配天井の小さな寝室。部屋の長所が光る“明かり”のつくり方
ガラスブロックに揺らぐ光と青空、勾配天井の小さな寝室。部屋の長所が光る“明かり”のつくり方
最上階角部屋・3面彩光で、ガラスブロックからも燦々と光が差し込む室内。そんな物件の持ち味を、間取りや仕切り方・素材選びの工夫によって活かしたマンションリノベーション。勾配天井のある寝室の照明計画など、夜の明かりのつくり方にも注目です。
「ごちゃっと」が楽しい、新旧も素材も色も混ざり合った、2階建ての立体ワンルーム
「ごちゃっと」が楽しい、新旧も素材も色も混ざり合った、2階建ての立体ワンルーム
素材やデザイン、時間の流れ、さまざまな要素を織り交ぜながらリノベーションした4人家族の木造戸建て。一見ごちゃごちゃしているように見えても、不思議と心地よく感じられるのは、すべての境界が曖昧に溶け合っているから。そんな魅力あふれる家をご紹介します。
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。