里山に隣接したロケーションを気に入って購入した中古マンション。
リノベーション会社、エイトデザインのスタッフさんの自邸リノベーションで、もともと4LDKの細かく区切られた間取りを、どこからでも緑が見渡せる開放的な1LDKに全面リノベーションした事例です。

リビングから玄関に向けての景色。
左手奥にワークスペース、キッチン裏に水回りと寝室が配置します。

お部屋のテーマに掲げたのは、緑を最大限活かした職住一体の空間。
85平米の中に全てが合理的におさまっています。

共働きの忙しい夫婦が効率的に家事をこなせるよう、キッチンは、作業動線がコンパクトなL字型キッチンになっています。
さらに、バルコニーのそばに洗濯機、その横にクローゼットを配置し、小上がりを囲ってコの字に家事が完結できるようになっています。

キッチンに設置された『フラットレンジフード』。そしてシンク前にタオル掛けとして、『ハンガーバー』をお使いいただいてます。限られたスペースで有効に空間を使いたい時に、排気口の向きを柔軟に決められるフラットレンジフードが役目を果たしてます。

こちらは玄関からのぞいたワークスペース。

廊下側からのアングル。

職業柄普段から自宅に仕事を持ち帰ることも多いのと、さらにコロナ禍で週半分は在宅ワークでお仕事をすることもあり、ワークススペースはなくてはならないスペースなんだとか。でも、籠り感にしてしまうと窮屈なので、本棚や透明なガラスの開閉できるすべり出し窓を入れることで、生活空間との繋がりを持たせたそう。

そして、ワークスペースの反対にあるドアを開けると。

薄畳の床と合間って旅館のような風情を感じる雰囲気の寝室。
こちらの化粧台の上に、『モデストレセップ』を入れていただいています。

最後に洗面室をご紹介。
木の天板、白のタイルとラワンの有孔ボードが、落ち着いた印象を与えながら、明るい清潔感を感じさせてくれます。キッチンと同じように、ここでも洗面台下に『ハンガーバー』を使っていただいてます。

生活に必要な機能は無駄なく収まり、
家族の距離感は、オープン棚を用いることで、付かず離れずのちょうどいい心地良さ。
自分たちらしい暮らしを考え込まれたそんな素敵な事例でした。

(オビ)

エイトデザイン株式会社

住宅のリノベーションと新築住宅の設計・施工から、店舗・オフィス・まちづくりも手がける一級建築士事務所。インテリアショップやカフェの運営もしています。

関連する事例記事

大きく使えるSOHO賃貸
大きく使えるSOHO賃貸
ツールボックス工事班|TBKが設計施工を担当させていただいた、ふたつの区画をひとつに繋いだ賃貸リフォーム事例です。
裏動線とゆったりを共存させた65㎡のひとり暮らし
裏動線とゆったりを共存させた65㎡のひとり暮らし
今回の家づくりの出発点は、お施主さん手作りのスクラップブックでした。 好きな素材や色、のびのびとした間取りや快適な動線へのこだわりなど、心地よく暮らすための思いがぎゅっと詰まった一冊。そのイメージを手がかりにしながら、理想の住まいを形にしていきました。
自然と暮らしを組み立てる。テントのような三角屋根の住まい
自然と暮らしを組み立てる。テントのような三角屋根の住まい
大自然の中に身を委ね、風の音に耳を澄ましながら、自分の居場所を自分の手で組み立てる。原始的な体験による癒しと自由を求めて、キャンプに出かける人も多いのでは?そんなキャンプの醍醐味を日々の暮らしに落とし込んだ、テントのような住まいをご紹介します。
まるで美術館!?コンクリートのピラミッドの中に住む
まるで美術館!?コンクリートのピラミッドの中に住む
天窓から光が差し込む、厳かな空間。ここは美術館?教会?いいえ、実はこれ、住宅なんです。墓地とマンションに囲まれた立地の中、周囲の影響を受けずに空間の質を保ち続ける空間を意図して設計されました。