中古マンションを購入し、フルリノベーションを行ったTさん邸の事例です。
物件のbefore→afterは、Tさんのブログをご覧ください。

その中でも、toolbox商品を使っていただいた部分をpick-upしてご紹介させていただきます。

こちらは作業スペース。
くぼみにピッタリのサイズのデスクの上には、サイズピッタリの棚。

棚板を支えているのは、『リングの棚受け』。
重々しくなく、ふんわりとしたCDたちのディスプレイ棚になりました。

棚板はシナ合板。そして天井もシナ合板。同素材なので空間が引き締まります。

ちなみにリングの棚受けで取り付けたシナ合板の棚板は、
リビングのオープン棚で使った材の残りだそうです。
同じく残った材でTV台もご自身で作られたそうで、
材を残さず活用する様はDIYプレイヤーの鏡ですね!ぜひ見習いたいものです。

そしてCDラックの下には書籍棚。
こちらの棚受けは、リングの棚受けと同様に人気の『棚受け金物』。もはや定番の域。
ざっくりとしたデザインで、無骨に力強く棚板を支えてくれます。
私のイメージとしては、棚受け金物は「THE 男」。

お手洗いと洗面所の壁には、錆に強いステンレスの『ハンガーバー』。

Tさんはこのリノベーションの一環をブログに綴られています。
中古マンションを購入するところから、完成まで、全て、事細かに。
その物件の購入に至るまでの経緯、予算の検討、悩み、などなど。

まだまだ賃貸物件から脱せない私ですが、本当に勉強になります。
様々な悩みやネガティブな面も綴ってあるからこそのリアル感。

今後、物件を購入しリノベーションをしようと考えている人は必見です!
「家を買うのなんてまだまだ先だよ〜」な人も是非!今後のために。

Tさん、お家の完成おめでとうございます!&お疲れさまでした!
今後の家具自慢やメンテなどのブログ更新、ひっそりと楽しみにしております。

(画像提供:「リノベーション日記」)


リノベーション日記
中古マンションを購入して 身内の工務店にお願いしてリノベーションをした ドタバタな日々の記録
http://renovation-nikki.tumblr.com

紹介している商品

PS-BK002-02-G141
¥8,800/本
PS-BK001-05-G141
¥2,700/本

関連する事例記事

仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
L型の間取りがユニークなマンションをリノベーションしたご家族。ソフトウェアエンジニアでピアノが趣味のご主人と、アスレチックトレーナーの奥様のこだわりをギュッと詰め込み、ゆるやかな繋がりのある職住一体の住まいが実現しました。
「サーフボード丸洗いシンク」がある俺の家
「サーフボード丸洗いシンク」がある俺の家
サーフィンにマリンスポーツ、アウトドア。海にほど近いマンションの一室を買って、自分の“好き”をとことん楽しめる部屋を自分の手でつくり上げた、「俺による、俺のための、俺の家」をご紹介します。
大きく使えるSOHO賃貸
大きく使えるSOHO賃貸
ツールボックス工事班|TBKが設計施工を担当させていただいた、ふたつの区画をひとつに繋いだ賃貸リフォーム事例です。
叔母と姪、二人暮らしの為の心地よい居場所づくり
叔母と姪、二人暮らしの為の心地よい居場所づくり
ツールボックス工事班|TBKが設計・施工を担当した、叔母と姪の二人が暮らす住まいのLDKリフォーム事例です。