『天井解体』サービスでもお世話になっている施工会社のルーヴィス。
リノベーションの案件で、いくつかのtoolbox商品を導入していただきました〜!

まずは『SUSキッチン水栓』。こちらは「スピン」というホース引出し型の混合水栓。
高さ420mmと背が高く、無垢のステンレスから削り出して作られているステンレスの塊。
存在感、抜群です。

そして真っ青な扉には、少しゴツめの取っ手。これは『アイアンドアハンドル』。(塗装の仕上げが現在と異なります)
いかにも「鉄」な質感に、溶接の跡を残すワイルドさ。
青く塗装されて部屋のアクセントとなる扉に、さらにアクセントを!

そしてこちらはtoolboxのもはや定番、『ハンガーバー』。
今回導入いただいたのは標準サイズの40cm。タオル掛けにちょうどいい長さです。

さらにこちらもtoolboxの定番、『工業系レセップ』のソケット01。
主張し過ぎず、でも消極的過ぎず。「一目惚れした」と購入いただくお客様も多いようです。
ガードを付けるとより一層インダストリアルな印象に!
(ガードのオプションはごめんなさい、ご用意がありません。)

そして最後に、『把手の金物』。クローゼットのドアハンドルとして採用いただきました。
華奢なフォルムをしていて、ドアのデザインを邪魔しない謙虚なヤツなのです。

いつも沢山の商品を導入していただきありがとうございます〜!
今後もカッコイイリノベ、楽しみにしております。

株式会社ルーヴィス

古い建物を活用し、既存のいい部分は活かしながら「懐かしい新しさ」に変化させるリノベーションを行っています。
toolboxでも初期からお世話になっている施工パートナーです。

※お住まいになりながらの改修工事はお受けできません。

紹介している商品

KB-TP004-02-G045
¥170,000
PS-HD008-02-G092
¥4,890~
PS-HD006-04-G141
¥1,600
KB-AC008-11-G141
¥3,500
LT-BR001-01-G141
¥2,800

関連する事例記事

新築建売から一転。新婚夫婦が選んだのは、実家である古い長屋のリノベーション
新築建売から一転。新婚夫婦が選んだのは、実家である古い長屋のリノベーション
結婚を機に「家をどうするか」を考えはじめたご夫婦。最初は新築の建売住宅をいくつか見て回ったものの、「これだ」と思える家には出会えず……。そこで思い切って、ご主人がこれまで暮らしていた長屋テラスハウスをリノベーションして、自分たちらしい暮らしをつくることにしました。
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
「この家を壊さず、リノベーションさせてください」。解体を固持する売主に、この家への強い想いを丁寧に伝えて交渉。惚れ込んだ空間を活かしながら、思い描いていた暮らしを叶えたご家族の、家づくり物語をご紹介します。
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
toolboxのファンだという奥さま。カタログをめくるたびに「これもいいな」「あれも使ってみたい」と、気になるアイテムがどんどん増えていったそう。事例やイメージを見ながら空間を組み立てていくうちに、気づけば家じゅうにtoolboxのアイテムが散りばめられた住まいになっていました。