リノベーションの際に、『黒板塗料』を取り入れてもらった写真が届きました。
リノベーション会社「TRUST」の事例です。
チョークで何度も書いて消して、描き重ねられた壁は、チョークのあとが残ってますが、
なんだかエイジング処理をした壁のようでかっこいい。
黒板の黒い壁がほどよく白が混ざり空間に馴染んでいます。
ちなみにこのお宅ではペーパーホルダーも採用してもいただきました。
ペーパーホルダーはもちろんですが、水道管がかっこいい。
そして、こちらもTRUSTさんの黒板塗料を使った事例です。
こちらはなにも描かなくても緑が部屋のアクセントになってます。
紹介している商品
関連する事例記事

自然にひらき、地域とつながる宿。針葉樹合板でできた余白のある空間
大きく切り取られた窓の向こうに広がるのは、雪に覆われた湖と、静かな木々。 そこにあるのは、古い木造住宅を改修して生まれた、たった一組のための宿。 簡素な素材と既存の柱を活かしてつくられた内部空間は、自然とシームレスにつながりながらも、宿泊者が自由に過ごせる「余白」を大切にした設計になっていました。

タテ・ヨコ・ナナメに空間が広がっていく、建坪20坪の平屋
「大きな家は要らない。身の丈に合った家で豊かに暮らしたい」。そんな考えのもと建てられた設計者の自邸は、建坪20坪のコンパクトな平屋。そこには、面積や部屋の数では測れない豊かさがありました。

Tシャツサンダルで、背伸びしないで楽しめるフレンチレストラン
武蔵小山の住宅街の一角に位置する、古民家を改装したフレンチレストラン。こちらにtoolboxの商品をたくさん導入いただきました。お店のコンセプトと共に、紹介します!