DIYサポートを利用して足場板の床を貼ってくれたMさんですが、またしてもDIYサポートを利用して今度は壁を建ち上げました!今回も坂田くんが出動です。

まずは壁のボードを貼るための下地となる木軸を組みます。

今回はドアも取付けるため、枠の取り付けも必要です。

Mさん、確実にDIYの腕があがっています…

次に、この木軸に対してプラスターボードを貼っていきます。

パテ処理まで指導させていただいたところで本日の作業は終了です。

さぁ、Mさんの改装はどこまで続くのしょうか。今後も楽しみです!

MさんのDIYの記録

MさんのDIY〜足場板を張る〜
MさんのDIY〜足場板を張る〜
DIYサポートを使って、ご自身で購入された足場板を貼った事例です。
MさんのDIY〜パーケットフローリングを貼る〜
MさんのDIY〜パーケットフローリングを貼る〜
今度はパーケットフローリングを購入。またしてもDIYで貼ってくれました。
MさんのDIY〜塗装編〜
MさんのDIY〜塗装編〜
コラムでもご紹介したMさんが、今度は塗装を進めました。
MさんのDIY〜建具編〜
MさんのDIY〜建具編〜
toolboxヘビーユーザーMさんが建具を取り付けました。
MさんのDIY〜棚編〜
MさんのDIY〜棚編〜
toolbox常連のMさんが、今度は棚を取り付けました。
DIYサポート
¥33,000/セット〜
納期:1ヶ月〜
工期:1日〜
対応地域
都内近郊(東京都以外は応相談)

株式会社 HandiHouse project / ハンディハウスプロジェクト

合言葉は『妄想から打ち上げまで』。
設計・デザインから工事のすべてにおいて、施主も一緒に参加して作っています。
家づくりが趣味になれば暮らしも豊かになる。そんな思いで活動している建築家集団です。

紹介している商品

DW-DR004-09-G173
¥41,000

関連する事例記事

運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
「この家を壊さず、リノベーションさせてください」。解体を固持する売主に、この家への強い想いを丁寧に伝えて交渉。惚れ込んだ空間を活かしながら、思い描いていた暮らしを叶えたご家族の、家づくり物語をご紹介します。
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
toolboxのファンだという奥さま。カタログをめくるたびに「これもいいな」「あれも使ってみたい」と、気になるアイテムがどんどん増えていったそう。事例やイメージを見ながら空間を組み立てていくうちに、気づけば家じゅうにtoolboxのアイテムが散りばめられた住まいになっていました。
諏訪の魅力を楽しみつくすためのマイクロホテル完成!オーナー自らDIY、空間づくりに携わって得たものとは?
諏訪の魅力を楽しみつくすためのマイクロホテル完成!オーナー自らDIY、空間づくりに携わって得たものとは?
ReBuilding Center JAPAN(リビセン)はじめ、魅力的な小商いのお店が点在する長野県の諏訪エリアに、まち歩きの拠点となって欲しいとの思いを込めた素泊まりの小さな宿「mitaya micro hotel」が完成しました。
SOHO利用のワンルーム
SOHO利用のワンルーム
ツールボックス工事班|TBKが担当した、SOHO利用可能な賃貸ワンルームリフォーム事例です。