素敵な木製キッチンや、玄関収納の扉、カウンター収納の扉…
お家のなかの至るところへ把手の金物を導入いただきました!
木でできた引出しの前板に、鉄の少し荒い質感が残る把手の金物。
そして把手の金物と同素材でできた鉄のハンガーバーでタオル掛けを。
オイルワックスで仕上げられただけの鉄素材なので、
水廻りで使用される場合には錆びの発生が早まります。
しかしそれも経年変化による、素材特有の「味」。
1年経ったらどのように変化していくのか… 楽しみですね!
そしてシンク前の引出しだけでなく、よく見ると奥の開き戸の把手にも…
そしてそして、玄関の真っ白な収納扉の把手にも、
キッチン後ろにあるカウンターの収納扉の把手にも。
「気に入ったのでたくさん付けてしまいました(笑)
気に入ったものに囲まれて、これからの暮らしも楽しみになりました!
ありがとうございました!」
なんと言うことでしょう…
これ以上ないぐらい嬉しいお言葉をいただきました!
こちらこそありがとうございました!
紹介している商品
関連する事例記事

新築建売から一転。新婚夫婦が選んだのは、実家である古い長屋のリノベーション
結婚を機に「家をどうするか」を考えはじめたご夫婦。最初は新築の建売住宅をいくつか見て回ったものの、「これだ」と思える家には出会えず……。そこで思い切って、ご主人がこれまで暮らしていた長屋テラスハウスをリノベーションして、自分たちらしい暮らしをつくることにしました。

「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。

運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
「この家を壊さず、リノベーションさせてください」。解体を固持する売主に、この家への強い想いを丁寧に伝えて交渉。惚れ込んだ空間を活かしながら、思い描いていた暮らしを叶えたご家族の、家づくり物語をご紹介します。