築30年のマンションを、設備含めスケルトンからリフォームされた建築設計の方から事例写真をいただきました。
お使いいただいた商品は白系・長方形タイルです。
ホテルライクなパウダールームにはタイルがひきつめられ、目地も白なので清潔感とスタイリッシュな雰囲気が漂います。
アクセントになっている丸い鏡は以前入居されていた方が使っていた物をアレンジされたそうです。
白いタイルの洗面所って特に女性は憧れを持っている方、多いですよね。
キッチンにもお使いいただきました。
レンジフードとシンクはタイルと色をあわせ、まとまりの良いキッチンが完成しています。
天板に使われているオーク材とも相性が良さそうで、気持ちの良い空間ですね。
タイルを選ぶときに、他にも6種類ほど候補があったそうですが、真っ白すぎない色味とエッジが綺麗なことが決め手となってtoolboxの商品を使っていただいたそうです。
嬉しいですね。ありがとうございます!
ただ、今回の施工ではmmの単位で細かい割り付けを計算されて行ったそうで、タイルの若干の個体差は気になったとのこと。
もちろん何mmも違うなんてことはないので安心していただきたいのですが、精度をもとめる現場では、注意して施工いただくとより綺麗に仕上がると思います。
貴重なご意見も一緒にありがとうございました!
紹介している商品
関連する事例記事
  「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
      誰もが憧れる「広いリビング」。でも、そこでゆっくり「くつろぐ時間」がなければ、本末転倒。子どもが個室に引きこもるのを防ぐ工夫や家事ラク要素を盛り込んで、「広いリビングで家族がくつろぐ時間」をつくり出した事例をご紹介します。
        
  
  ワンルーム2戸を1戸に大胆リノベ。「吉祥寺ふたり暮らし」を始めたくなる、井の頭の森に佇む賃貸アパート
      「住みたい街」として常に人気の街、吉祥寺。その人気の理由でもある井の頭公園に隣接したアパートが、今回ご紹介する物件。単身者向けのワンルームだった部屋を2戸繋げて、若いカップルや家族が心地よく暮らせる住まいにリノベーションしました。