サイズ | H75×φ50mm(最大径) |
---|---|
素材 | クリアガラス(グローブ) 真鍮(ソケット) |
口金 | E17 |
全光束 | 220lm(白熱電球35W相当) |
定格電圧 | 100V(50/60Hz) |
定格消費電力 | 2.5W |
入力電流 | 0.03A |
定格寿命 | 15,000時間 |
色温度 | 2,700K(電球色) |
演色性 | 88Ra |
重量 | 約15g |
備考 | 調光対応 |
クリアガラスと比べて、光源が目に入ってまぶしくないというのが最大の魅力で、ダイニングテーブルの上や、寝室、壁付けの照明など、光源が直接目に入ると眩しいと感じる場所の強い味方になります。
一般的なLED電球の特徴とも言える「ヒートシンク」と呼ばれる電球の根元につく白いカバーもなく、見た目は白熱のシリカ電球そっくり。
浅型のシェードやレセップと合わせる場合は、電球自体も照明のデザインの一部となるので、細部までこだわってつくられたこのフロストLED電球がおすすめです。
こちらは口金サイズが「E17」で、直径50mmとやや小ぶりのかわいらしいサイズ。
色温度(光の色味)は、2200Kと比べて赤みが抑えられた実用的な「2700K」の電球色。あまり明るさを求めない6畳ほどの寝室の照明や、空間全体を照らす明かりはある前提での、ダイニングテーブルを照らすために低めにつけられたペンダントにも合います。
こちらのLED電球は調光にも対応しています。各社調光器との相性は、こちらのリストをご確認ください。
定格寿命は全光束(明るさ)が初期の全光束の70%となるまでの時間です。
定格寿命は明るさの経年劣化を示す平均値であり、製品寿命の保証ではありません。
LED光源は設計上明るさに多少ばらつきが生じることがあり、同じ商品でも色味、明るさに僅かな誤差がある場合があります。
ガラスグローブは製造上、細かなキズや気泡、厚さの不均一などが生じますが品質に問題はありません。
ラジオやテレビなどの音響および映像機器の近くで点灯すると、雑音が入ることがあります。雑音が入る時は、ランプから1m以上離して使用してください。
赤外線リモコンを採用した機器(テレビやエアコンなど)の近くで点灯すると、リモコンが誤作動することがあります。
リモコンのついた照明器具や、人感センサースイッチなど自動点滅装置、遅れ停止スイッチ器具、ホタルスイッチ機能のついた器具、空気容量が2リットル未満の密閉器具には使用しないでください。
雨や水滴、海水がかかると破損の原因になることがあります。