でも、ところどころに違う素材を混じらせているのが面白いところかもしれません。

まずこの家を象徴するようなコーナーが、モルタルと木材を組み合わせたキッチンカウンター。

木とモルタルを混ぜることで、素材それぞれのいい部分が活き、グリーンとの相性も抜群です。
カウンター自体も広々で、吹き抜けになってる空間は開放感もあります。

さらに窓からは外の自然も伺えて、料理するときも、そのままご飯を食べるときも、心地よく過ごせそうです。

このキッチンのカウンターの天板部分には「フリーカット無垢材」のチェリーを使っていただいたのと、腰壁には「スライスウッド」のバーチを貼っていただきました。

樹種を揃えないことで、天板のチェリーが際立つような気がします。

また、内側に入るとシンク。水栓には「ハンドホース水栓」を合わせていただきました。

ホースの機能がついてるとやっぱり便利ですよね。

そして、後ろの壁のタイルには「フロストタイル」。

硬質なものを混ぜつつも、白すぎないフロストタイルは空間への馴染みが良いです。

また、高い天井から吊っているのは「ソケットランプ」のサクラ。

コードの長さをバラバラに注文いただき、灯りがついた姿も華やかです。
お客様は「宇宙のよう」と例えていたのが印象的でした。

キッチン以外にも、奥の畳の小上がりスペースの、収納部分。こちらの取っ手には「アイアン把手」。

ちょっとしたパーツなのですが、シンプルなT字が愛らしく見えます。

洗面空間には「水彩タイル」の50角スカイグレイ。

2Fの作業スペースのデスクには「フリーカット無垢材」のタモ。

どのスペースにもちょっと気の利いた工夫と、ベストな素材選びでこの家へのこだわりが写真からでも感じられました。
この家の作り手さんのInstagramアカウントも見てて楽しいのでよかったら。
@kaiensya

二級建築士事務所 kaiensya

福井県若狭地方を中心に、古民家再生から新築物件まで。
空間に、心踊るような、素敵な手仕事と創造をプロデュースしています。

紹介している商品

PS-HD012-05-G092
¥611~
LT-PD004-02-G035
¥10,780
WL-WB012-08-G141
¥5,800/㎡
PS-TT009-05-G165
¥9,480(目安)
PS-TT009-03-G165
¥11,080(目安)

関連する事例記事

“ラグジュアリーな内装”を間取りも設備もそのまま、自分たちらしい“ナチュラルな空間”に
“ラグジュアリーな内装”を間取りも設備もそのまま、自分たちらしい“ナチュラルな空間”に
今回ご紹介するのは、「リノベーション済み物件」をさらに自分たちらしくアップデートしたマンションリノベーションの事例です。キッチン、お風呂、トイレはそのまま、既存の下地も活かしながら、自分たち好みに色や素材をプラスしていきました。
賃貸物件を自分たち仕様に。10年かけてじっくり育てた家
賃貸物件を自分たち仕様に。10年かけてじっくり育てた家
「家族は毎日成長するから、家も毎日変化する」そんな言葉を体現されているお客様の家づくり。賃貸物件に暮らしながら10年かけて少しづつ改装した様子をお届けします。
既存のポテンシャルを活かして「プチリノベ」。住み始めてからも変化を続ける家づくり
既存のポテンシャルを活かして「プチリノベ」。住み始めてからも変化を続ける家づくり
「間取りや水まわりを大きく変えなくても叶えたかったことは実現できる」と、フルリノベではなく、プチリノベという選択をしたお施主様。既存の良さを積極的に活かしたからこそ生まれてきた唯一無二の魅力に溢れたお家です。
部屋の行き来で気分転換できる、色と素材が彩る住まい
部屋の行き来で気分転換できる、色と素材が彩る住まい
親子4人が暮らす約77㎡のマンション。家で仕事をするご主人の仕事場も備えた住まいは、部屋を行き来するたびに気分が変わる、日々の暮らしに刺激をもたらしてくれる空間になっていました。