釘やビスを使わずに足場板を壁に貼るという方法の事例がKさんから届きました。
和室の壁と対面キッチンの腰壁を足場板にしてくれたのですが、
使ったのはコンパネというベニヤ板と両面テープです。
こちらが元の状態。両方とも白いクロスが貼られた石膏ボードの壁です。
Kさんは壁の方は、コンパネを寝かせた状態のまま足場板を貼っていき、それを起こして、あらかじめ壁に貼っておいた両面テープでコンパネを貼ったそうです。
ただ、それだけではコンパネが反ったりして倒れてくる不安があります。そこで額などを壁に掛けるときのJフック金具をホームセンターで買ってきてペンチで変形させて、要所で上に留めて転送防止にされました。(写真左)なんというアイデアマン!
そして、さらに足場板を貼ったコンパネがかなりの重量だということで、畳を傷つけない工夫も(写真左)。なんと厚めのカーペットを細く切って下敷きにするという完璧っぷり。
DIYにやり方はないという、好例です!
Kさんはホームセンターの業務用両面テープはかなり強力ということを知ったので、次は余った足場板の端材で簡単なチェストを作ってみられるそうです。
そちらもどんな仕上がりになるか、楽しみですね。
紹介している商品
関連する事例記事

Tシャツサンダルで、背伸びしないで楽しめるフレンチレストラン
武蔵小山の住宅街の一角に位置する、古民家を改装したフレンチレストラン。こちらにtoolboxの商品をたくさん導入いただきました。お店のコンセプトと共に、紹介します!