新築の住宅に、足場板・把手の金物を導入いただきました。

足場板は階段の踏み板とテーブルの天板に。
あわせる鉄とのコントラストがくっきりしていて、温かみとかっこよさをあわせ持つ空間になっています。
足場板自体の風合いの良さもお客様には大変気に入っていただきました。

把手の金物はキッチンの引き出しの把手としてお使いいただきました。
黒色のメラミン版で仕上げられた引き出しに、極めてシンプルな鉄の把手が映えます。

全体のお写真もいただきましたが、この開放感! 天井がとっても高いです。
落ち着いていてメリハリのある、素敵なお家です。

素敵にお使いいただきありがとうございました!

  • 「足場板 サンディング T15」は販売を終了しました。

Yamamoto Space Design

店舗・住宅・デザイン物件の設計施工会社。
建築を通じて沢山のお客様と関わらせていただき、「住む人」「使う人」「訪れる人」「調理する人」そこで成長する子供、など色々な視点に立って店舗、住宅、家具のデザイン・製作を行っています。

紹介している商品

PS-HD006-04-G141
¥1,600

関連する事例記事

都心のマンションで叶える25畳のLDKリフォーム。眺望も動線も停滞知らずな「パノラマの家」
都心のマンションで叶える25畳のLDKリフォーム。眺望も動線も停滞知らずな「パノラマの家」
ツールボックス工事班|TBKが設計施工を担当させていただいた、仕事もプライベートも気兼ねなく、のびのび過ごせる3人家族のリフォーム事例です。
ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
タイムレスなミッドセンチュリーデザインに、下北沢カルチャーをプラスした空間。ホテルとして快適に過ごせるのはもちろん、仲間と集まって暮らすように楽しめる工夫もいっぱい。家族だけのマイホームとはまた違う、“仲間と過ごす場所”の事例が届きました。
叔母と姪、二人暮らしの為の心地よい居場所づくり
叔母と姪、二人暮らしの為の心地よい居場所づくり
ツールボックス工事班|TBKが設計・施工を担当した、叔母と姪の二人が暮らす住まいのLDKリフォーム事例です。
制限や既製品を味方につけてつくりあげる、肩肘張らずに整う真っ白な住まい
制限や既製品を味方につけてつくりあげる、肩肘張らずに整う真っ白な住まい
今回ご紹介するのは、変えられない間取りや既製品を活かしつつ、自分好みの空間を実現したリノベーション事例。白と木でまとめられたシンプルな空間の中には、理想の空間を作るための工夫が散りばめられていました。