今回の1DAY職業体験では、以下のようなことに関心のある皆さまとお会いできたらと思っております。
>ものづくりや建築、暮らしや住まいに関する仕事に興味がある
>日本の住宅業界に何かしらの課題意識を持っている
>自分を試せる環境に飛び込み力を伸ばしたい
>自らの力で何かを成し遂げたい
私かも?と感じた方は、ぜひTOOLBOXの1DAY職業体験にご参加ください。
どのプログラムも実践に近い形で取り組むことができるような仕掛けがあります。
私たちは独自の視点で、日本の住宅業界を今よりも楽しく、豊かにするために活動してきました。
日本の住宅の多くはどこか人任せで、自分らしさを表現しきれていないと感じています。 洋服を自分で選べるように、家づくりも自分で選べる社会があってもいいと思うのです。
それを実現するために、既存の商流にとらわれない販売方法に取り組み、自らメディアを立ち上げ、自分たちの想いや扱う商品の魅力を発信し続けています。
私たちが仕事をする上で、大事にしているスタンスをいくつかご紹介します。
私たちはどのスタッフも、お客様一人ひとりの家づくりに対する潜在的なニーズや想いに真摯に向き合きあっています。
例えば、お客様からのお問い合わせ対応では、単にいただいた質問に答えるのではなく、その背景にある迷いや疑問に寄り添い、求められている答えを丁寧にお伝えします。
普段からお客様一人ひとりの理想の家づくりに寄り添う思いを大切にしているからこそ、一方的なやり取りではなく、自然と双方向のコミュニケーションが生まれていると感じています。
その結果として、顔が見えないECサイトの裏側にいる「人」の存在を感じていただくことで、お客様から直接感謝の言葉をいただくこともあります。これは、一般的なECサイトでは中々得られない経験だと思います。
またそうしたやりとりの中で見えてくる「サイトの使いづらさ」や「情報の不足」といった課題もそのままにせずに、お客様の買い物体験をより良くするために、社内で活発に議論を交わし、日々改善に取り組んでいます。
他にも、潜在的なニーズとは何かを日々考え続けることで、既存にとらわれない発想から家づくりをもっと自由に楽しめる商品を生み出してきました。
たとえば、これまでのレンジフードのあり方を問い直した『天井スリッドファン』や、キッチンづくりの自由度をぐっと広げた『オーダーキッチン天板』は、そうした視点から生まれた、代表的な商品です。
また、そうして生まれた商品の魅力を、どんな言葉と切り口で発信したら伝えられるかを日々模索しながら、「product story」というコラムの制作にも取り組んでいます。
『アイアンハンガーパイプ』という商品は、開発力と発信力の相乗効果により、大ヒットを記録した商品の一つです。
TOOLBOXで生まれる商品や考え方をよりたくさんの方に知ってもらうことで、家づくりのあり方に少しずつ変化が現れてきたと実感しています。
また建材の紹介や販売をするだけではなく、住む人がその人らしい家づくりを楽しめるよう、空間そのものを届ける「空間事業」にも力を入れています。
キッチンの扉を替える、フローリングを貼り替える。そんな部分的な変化だけでも、住まいはもっと自分らしく、心地よくなる。そんな思いから、住まい全体を改装する以外の選択肢として、小規模工事から請け負っていることも特徴です。
実際のお客様の中には、「他では断られたけれど、本当はもっとこうしたい」と希望を持って来られる方も多くいます。そんな声に応えるためにも、職人さんとの連携を測りながら柔軟な発想を持ってお客様の理想に寄り添えるよう、日々取り組んでいます。
こうした住み手主体の家づくりを支えるために、これからも多様な手立てを提案しながら、新しい住まいのあり方を模索していきたいと考えています。
日々の業務では地道なこともたくさんありますが、それを積み重ねた先に見えてくる家づくりを取り巻く環境やカルチャーの変化を実感できることが、この会社で働く上での大きなやりがいだと思います。
今回の1DAY職業体験では、私たちの日々のリアルな業務を体験できるほか、若手スタッフとの交流会の時間も設けることとしています。
また、働く人の雰囲気が垣間見えるオフィス見学の時間もございますので、ぜひこの機会にご参加いただければと思います。
この1DAY職業体験への参加を通じて、働くことの面白さを実感し、皆さんが今後の働き方や社会について考えていくきっかけになれば嬉しいです。
1DAY職業体験概要
対象
大学生・専門学生(学年は問いません。)
内容
3つの中で関心のあるものを選んでご参加ください。3つ全てにご参加いただいてもOKです。
全ての回に共通
・TOOLBOXの紹介
・オフィスツアー
・若手スタッフと話してみよう
・ワークショップ(内容は以下)
【第1回】顧客課題の本質に迫る。論理的思考法の基本を身につけよう
実際の顧客対応で発生したWEBサイトの見づらさ・使いづらさといった課題に対して、論理的思考ツールを用いて深く掘り下げ、その解決策を考えていただきます。
この思考法は物事の本質に迫る考え方に触れることができるほか、自己分析など就活にも活用することができます!
【第2回】適正な価格で欲しい人にきちんと届く。TOOLBOX流のマーケティング術
私たちが販売している商品を例に、TOOLBOX流のマーケティング視点を持って、どのように商品を売り出していくか、発信していくかなどを考えていただきます。
また実際に売れている商品はなぜそうなったのか、このプログラムを通して学ぶことができます。
【第3回】住宅業界における、企業の課題を解決するコンセプトメイク
企業の課題から求めるニーズを推察し、新たな付加価値を提案するためのコンセプトを考えます。
実際にTOOLBOXが向き合った事例を元にした内容となっています。
【第4回】実際に街に繰り出し、不動産の価値を考えながら設計しよう
実際に現場視察などのフィールドワークを通じて、不動産の価値を考えながらターゲット設定などの企画から、収益性を生むプラン立てや設計までを行っていただきます。
TOOLBOX的な視点を持って、不動産企画の実践的な内容を学ぶことができます。
日程
=オンライン開催=
【第1回】
9月4日(木) 13:00〜18:00
【第2回】
9月8日(月) 13:00〜18:00
【第3回】
9月27日(土) 13:30〜18:30
=対面開催=
9月11日(木) 10:00〜17:00
9月12日(金) 10:00〜17:30
※対面のみ2日間の開催です。
募集人数
オンライン:15名程度
対面:10名程度
※少人数開催のため、応募者多数の場合はお断りさせていただく可能性がございます。
開催場所
オンライン:オンライン開催(Zoomを使用いたします。)
対面:toolboxオフィス(東京都新宿区下落合3-14-16)
応募方法
以下の応募フォームからご応募ください。担当者より折り返しご連絡をいたします。
募集締切は、各開催日の3日前までとなっております。
※フォームはGoogleフォームを使用しております。
Googleアカウントをお持ちでない方は、アカウントの取得をお願いいたします。