| 塗装面積 | 12〜17㎡(2度塗り想定) |
|---|---|
| 種類 | 油性塗料 |
| 成分 | キシレン |
| カラー | 全2色(黒, 暗緑) |
その名の通り、塗るだけでなんでも黒板にしてしまう塗料です。
ペンキが塗れるところにはどこでも塗れてしまうのが黒板塗料のいいところ。壁や天井、冷蔵庫や家具まで、アイディア次第で家の中の場所やモノを黒板にすることができます。
そして、黒板塗料は書くためのものだけでなく、乾いた後はものすごくマットでいい具合の質感になるので、単にかっこいい仕上げ材としても一役買ってくれるでしょう。
カラーは2色ご用意しているので、お部屋の雰囲気にあわせてお好みのカラーを選べます。「暗緑」は学校を思い出すノスタルジックな感じになりますし、「黒」はぐっとシックな雰囲気になります。
○ ペンキが塗れるものは何でもOK。
× ステンレス、アクリル、塩ビなどには塗装できません。
油性塗料用刷毛 / ポリ容器 / ローラー / ローラーバケット / マスキングテープ / 養生シート / 軍手など。
塗料缶と一緒にお届けできる「塗装キット(油性用)」もご用意していますので、あわせてご注文いただければ、もし塗装道具を持っていなくても塗料缶が届いてすぐに塗装し始めることもできますよ。
塗装する面のゴミ、油分、錆び、カビ、ワックス、剥がれかかった古い塗膜などを事前にきれいに取り除きましょう。
木下地の場合は、表面の凹凸を落とし滑らかになるようにサンドペーパーを使ってヤスリがけをしてから塗装してください。
どの下地材にしたらいいか悩んでいる方には、シナベニヤをおすすめします。下地の表面をサンドペーパーでヤスって凹凸をなくしてから、塗装用の下地剤を塗るとさらに効果的。もし極めるなら、エアスプレー、またはエアレス塗装機で塗装しましょう。
沖縄への輸送は船便となるため、通常納期に加えて、発送からお届けまで約1週間かかります。(塗料が空輸不可のため)
塗料が肌につかないようにご注意ください。
臭気が強く、刺激のある塗料のため、屋内で塗装をする場合には十分に換気を行ってください。
塗る場所によって異なりますが、石膏ボードなどの場合は吸い込みを抑えるためにシーラーの併用をおすすめします。
タイルやポリ合板、ツルツルとしたクロスや化粧板、木目調のシートの上には塗料が乗りにくいため、下地に密着プライマーの併用をおすすめします。
塗装は、下地の凹凸をそのまま拾ってしまうので、下地に気を使わないでそのまま塗ると凹凸にチョークの粉が入り込んで、きれいに消えなくなることがあります。
本品は、室内用です。屋外での使用はおすすめできません。