| サイズ | W150×L900(±5)×T4mm |
|---|---|
| 素材 | バーチ |
| 仕上 | 無塗装、ノコ挽きのまま(表面) 溝加工(裏面) |
| 入数 | 1ケースあたり 2.43㎡ 18枚入り ケースサイズ:W155×L910×H77mm |
| ㎡必要枚数 | 8枚 |
| 重量 | 約7.75kg/ケース |
| 備考 | F☆☆☆☆規制対象外 |
適度にラスティック感があり、薄いので壁にはもちろん、建具や家具の仕上げ材としてもおすすめの天然木の板材です。こちらは明るい白木の「バーチ」。
もともとは、フローリングの表面に使われるはずだった板材なのですが、製造段階で商品としてのフローリングには使えないと判断され、廃棄されていたものでした。そんな「はじかれもの」たちゆえに、表情はバラバラ。節が全くないものもあれば、節だらけのものもあったりします。
仕上げ用の建材として「製品化」されたものでもないので、節のパテ処理もされていないし、反りがあるものも混在しています。いわば、原木からスライスしただけの板。でも、そこがこの板材の魅力!
「天然木」だからこその木本来の表情を楽しんでいただけるよう、キレイすぎず、ラフすぎず、適度なラスティック感を味わっていただけるグレードに揃えました。
裏面には、反り防止のための溝加工を施してあります。
木目や色味には個体差があります。
サンプルでは商品の特徴を全て表現することが難しく、全てを反映しきれませんのであらかじめご理解の上ご購入ください。
木は、夏場の湿気を吸収して膨張し、冬場に乾燥すると湿気を放出して収縮します。時期によりますが、木の伸縮を考慮した施工が一般的です。
湿度環境により、継ぎ目のスキ、反り、突き上げが発生する場合があります。
材は伸び縮みや反りが生じやすい状態のまま販売しています。状態による材の交換は承れませんので、大きな反りのある材や気になる部位は適宜弾きながらお使いください。
ノコ挽きした状態のままなので、カンナなどによる仕上げはしていません。
パテ処理をしていないので、節抜けによる穴がある部位を含みます。
サネ加工を施していない板材なので、施工後の反り対策として、合板などの木下地にボンド接着した後、釘打ちをしてしっかりと固定してください。
木工用ボンドなどの「酢酸ビニル樹脂系エマルジョン接着剤」は、ボンドの水分が接着後の板の反り上がりを起こす原因になりますので、「ウレタン樹脂系接着剤(コニシ製「床職人」など)」や「シリコン系接着剤(アイカ工業製「スーパーエコエコボンド」など)」を使っての施工をおすすめします。
1枚1枚表情が違いますので、施工前に仮並べを行い、全体のバランスをご検討いただくことをおすすめします。
無垢材のため、目地に若干の隙間を空けての施工をおすすめします。
仮置きの際は、反りの原因となりますので壁に立てかけず、必ず平置きしてください。
本品は、室内用です。屋外での使用はおすすめできません。
本品は、壁用です。床への使用はおすすめできません。
サンプルのご用意があります。無料でお送りしますので、商品ページの「サンプル請求」ボタンまたはサンプル請求ページからお手続きください。(会員登録が必要となります。)
工務店によって数量の拾い方に違いがあります。ご注文の際は、実際に施工される方に数量をご確認ください。