サイズ:H75×φ50mm(最大径)
素材:グローブ - フロストガラス / ソケット - 真鍮
口金:E17
重量:約15g
全光束:250lm(白熱電球25W相当)
定格電圧:100V(50/60Hz)
定格消費電力:3.5W
入力電流:0.05A
定格寿命:15,000時間
色温度:2,200K(暖系電球色)
演色性:88Ra
ダイニングテーブル、寝室や壁付けの照明など、光源が直接間に入るとまぶしい場所におすすめのシリカ電球のLED版です。
一般的なLED電球の特徴ともいえる、ヒートシンクと呼ばれる電球根元につく白いカバーがなく、見た目は白熱球そっくり。浅型のシェードやレセップと合わせる場合は、電球自体も照明のデザインの一部となるので、細部までこだったフロストLED電球がおすすめです。
口金はE17で、ちょうど手のひらに乗るくらいのコロッとしたφ50。
ガラスが半透明で内部の黄色い光源が卵の黄身にようにうっすら透けて見える「アイス」は、点灯時に中心部分から外側にかけて綺麗なグラデーションのかかった灯りを演出し、ノスタルジックな雰囲気に。
調光機能を兼ね備えているため、ランニングコストを抑えてくれます。
色温度は、夕日のようなオレンジがかった2200Kの暖系電球色。
35W相当なので、雰囲気重視の飲食店などにおすすめです。
横幅が1m以上あるような横長いダイニングテーブルを照らすには、小ぶりのシェードランプ2〜3灯使いで。「ミニシェードランプ」「鎚目模様のシェードランプ(E17シリーズ)」
空間の雰囲気づくりにプラスする場合は、電球そのものを引き立てる「真鍮ソケットコード(E17シリーズ)」もおすすめです。
正面壁への横付けの場合は、「ミニ磁器レセップ E17 山型」と合わせるのも◎
LT-BB008-07-G141
|
カートに追加することができませんでした。