続き間の住まい/ゼロリノベ
posted by ゼロリノベ
バルコニーとリビングの間にさりげなく設けた手洗い器。洗面室まで行かなくても、さっと手を洗ってダイニングへ。
posted by ゼロリノベ
窓辺につくったワークスペース。土間の床に折り畳みチェアという外を感じられるようなアイテム使いで、テラスで仕事をしているような開放感があります
posted by ゼロリノベ
帰ってきたら靴を脱いで、鞄を置いて、コートをしまう。通路の中に生活導線が組み込まれた無駄のないレイアウトです。
posted by ゼロリノベ
家の奥まで見通せる廊下。床、壁、天井に設えた様々な形の照明が、ギャラリーのような雰囲気をつくっています。
posted by ゼロリノベ
ニッチ棚に照明を当てるという粋な演出。影が生まれ輪郭がはっきりとすることで、写真やアートがより引き立って見えます。
posted by ゼロリノベ
リビング壁面につくったニッチはお気に入りのものたちの特等席。くり抜かれたスペースに飾ることでモノがより引き立っています。
posted by ゼロリノベ
バルコニー側は土間スペースになっています。フローリングの床と段差があるので、腰を掛けて外を眺めたり、本を読んだり、縁側のような使い方もできそうです。
posted by ゼロリノベ
ぐるりと回遊できるアイランドキッチン。開放感はありながらも腰壁が手元を隠してくれるので、ダイニングから見てもスッキリとまとまっています。
posted by ゼロリノベ
手前は寝室で、書斎と間仕切りなく繋がっています。二方向にぐるりと回遊できる間取りになっているので、将来的には壁を作って子供部屋をつくる、なんてこともできそうです。
posted by ゼロリノベ
腰壁、洗面台、洗濯機置き場までが白い100角タイルで仕上げられており、どこか懐かしい雰囲気。生活感が出がちな洗濯機もレトロな空間にうまく馴染んでいます。
posted by ゼロリノベ
床をモルタル土間とお揃いのグレーにしつつビニル床タイルに切り替えています。メンテナンス性は確保しながらもうまく馴染んでいます。