今回ご紹介する住宅があるのは、愛媛県東温市。豊かな自然と渓谷美に恵まれた、のどかな空気が流れる地域です。
豊かな眺望を楽しむことができるよう、スキップフロアを取り入れた間取りを計画。

ワンルームながら、レベル差を設けることでゆるやかに分けられたリビングダイニング。視界の変化を楽しめます。

リビングから一段上がったダイニング。木の手すりが柔らかな雰囲気を醸し出します。腰掛けて雑誌を読んだり、ぼーっと景色を眺めたり。気軽にくつろげるベンチ使いができそうな、素材感香る木仕上げのステップ。

ダイニングからの眺望。窓によって切り取られた遠くの山々の景色が、空間に広がりを与えます。

壁付けされた照明がアクセントに。和紙越しにこぼれ落ちる穏やかな光が、ダイニングを優しく照らします。ダイニングの奥は、キッチンスペースになっています。

自然由来の素材感を感じる、暖色系でまとめられた壁周り。

突き当たりの壁面は、テラコッタ調の土っぽさを感じるモルタル仕上げ。質感のある壁が空間にゆらぎを与えています。グリーンとの相性も抜群。

素朴な風合いのタイルが親しみやすさを演出。天板、レンジフード、棚受けはステンレスで統一してすっきりと。

自然な色ムラのあるレトロな雰囲気漂う黄土色のタイルは、お施主さまがたくさんのサンプルの中から厳選したものだそう。愛着のあるアイテムが、キッチンを心地よく彩ります。

必要な機能だけを組み込んだシンプルなキッチンながら、こだわりの素材によって居心地の良さが格上げされています。

階段にはアイアンの手摺りを採用。シュッとした素材感が空間をいい塩梅に引き締めます。

玄関へと続く廊下。毎日家族が通る場所だから、気持ちのいい自然光が差し込むように。

廊下沿いに設けられた、タイル張りのオープン洗面。クリーンな印象ながら、木を組み合わせることで親しみやすい雰囲気に。

家族や来訪者を優しく迎える玄関。モルタルの冷たい印象がRによって和らいでいます。

周囲の自然環境から得られる気持ちよさと、自然素材による心地よさが共存する、気持ちのいい空気が流れるお家。里山を眺めながら心穏やかに思う存分趣味を楽しめる、素敵なお住まいの事例でした。

株式会社真聖建設|SH創楽ハウス

愛媛県伊予市上三谷の長閑な田園に囲まれた場所に事務所を構え、注文住宅やリノベーションなどを中心に活動を行なっています。
あなたの思いがストレートに伝わるよう、様々な工夫を凝らしながら、対話を通じて「あなただけの自由なお家づくり」をサポートします。

テキスト:八

関連する事例記事

“引き戸”と“引き算”でデザインした、わたしたちの心地よさ
“引き戸”と“引き算”でデザインした、わたしたちの心地よさ
LDKと寝室を仕切るのは、壁でもドアでもなく、ガラスが嵌め込まれた引き戸。寝室の天井をLDKより少し下げたり、素材や要素を厳選したり、照明の数を絞ったり。“引く”をキーワードに、自分たちの“ものさし”で心地よさを形にしたリノベーション事例をご紹介します。
“働く・食べる・泊まる・ととのう”が集結。池尻大橋の新しいカルチャー発信地「大橋会館」
“働く・食べる・泊まる・ととのう”が集結。池尻大橋の新しいカルチャー発信地「大橋会館」
2023年、東京・池尻大橋にオープンした「大橋会館」。各ジャンルで活躍するクリエイターが多数参画し、築48年の建物を大胆にリノベーション。カフェやレストラン、シェアオフィス、サウナ、ホテルなど、さまざまな要素が詰まった複合施設へと生まれ変わりました。
「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
着回しが効く、長く付き合える一着を選ぶように。つくり込むのではなく、暮らしのベースをつくる感覚でリノベーションして、これからの暮らしに寄り添い続けてくれるマイホームをつくった事例をご紹介します。
住宅を再編集。間取りはそのまま、剥がす、置く、暮らしを試す、大阪・ローカルの街の宿
住宅を再編集。間取りはそのまま、剥がす、置く、暮らしを試す、大阪・ローカルの街の宿
大阪の下町にある一部屋の宿。もとはごく普通の3LDKだった住宅を、間取りを一切変えずに「泊まれる場所」へと生まれ変わらせた宿の紹介です。