朱色のような壁がステキなNさん宅にディスプレイ棚が取り付けられました!

なんと、長さはおよそ5メートル。
違い棚風に2枚の棚板を段違いの取付けることでちょっとリズミカルな印象に。

そして今回ご採用いただいたのは、タモ集成材と棚受け金物。
棚板となったタモ集成材へはBRIWAXでチーク色に。

窓から光が射し込むと、壁がオレンジのような黄色のような色に…
なんというステキな壁なのでしょう!
ちらほらと見える、色ムラがまたステキ。

棚受けはこんな感じ。素材は銅をお選びいただきました!
銅はちょっと赤みがある茶色なので、こちらの壁の色にピッタリですね。

くの字の折れている部分が狭くなっていてビスが揉みにくい…
とのことで少々悪戦苦闘してしまったようですが、綺麗に取付けられていて安心です!
狭い部分へのビス留めの際は、長いビットを使用すると良いのです◎

「5メートル程の棚板が出来ましたので、
 これから色々とディスプレイをして楽しみたいと思います。」とNさん。

「今後もtoolboxを利用させてもらいながら
部屋作りを楽しみたいと思います」とも言っていただけました。
嬉しいですね!そして、今後が楽しみですね!

スタッフ一同、お力になれますよう尽力させていただきます。

【棚受け金物】銅200 → こちらの商品は販売終了となりました。

紹介している商品

PT-WP002-04-G141
¥4,180
PS-TT003-03-G049
¥6,610 (目安)

関連する事例記事

物件購入から設計施工まで。既存を生かす戸建リノベは「頼れるパートナーとのセッション」で完成させる
物件購入から設計施工まで。既存を生かす戸建リノベは「頼れるパートナーとのセッション」で完成させる
築約40年の壁式構造の戸建をリノベーションし、3人家族で暮らすSさん一家。既存を生かしたユニークな設計は、家づくりの道中で出会ったプロと二人三脚で叶えたものでした。
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。
団地物件を部分リノベーション
団地物件を部分リノベーション
ツールボックス工事班が設計・施工を手がけた、団地の部分リノベーションのご紹介です。
素材感のあるコンパクトキッチン
素材感のあるコンパクトキッチン
ツールボックス工事班が担当しました。少ない手数でしっかりと個性を作った賃貸ワンルームのリフォーム事例です。