こんにちは、PRチームの下村です。
このたび、toolboxのポッドキャスト番組「toolboxの妄想ラヂオ」を4月1日(火)からスタートします!
トークテーマは「どんな家が好き?」「家選びの大事なポイントってなに?」から「洗濯パンって必要ですか?」「どんなゴミ箱使ってる?」まで、家づくりのこと・暮らしに関することを幅広く、ざっくばらんに話します。
聴き終わったあと、自然と家づくりについて少しだけ詳しくなっていたり、自分の暮らしについて改めて考えるきっかけになるかも。
出演メンバーについてもすこしご紹介。
(左から順番に)
・がんちゃん
PRチームで商品や事例記事を書いたり、SNS運用を担当。4年間終わらない家づくりをしている(三浦のガウディ)
・サギー
施工チームで設計をしており、細かい納まりを考えるのが得意。前職は車の生産管理。自宅を本格DIYしており、壁床間取りまでいじっていた。
・ヒラティー
システムチームでtoolboxのwebサイト制作をしている。賃貸の家をいじりながら暮らしていて、良い声の持ち主。
・とくちゃん
施工チームに所属している。前職は店舗の設計をしており家具設計が得意。一番好きなラジオは「中川家ザ・ラジオショー」。
・モリソン
施工チームの頼れるリーダーで設備や構造に詳しい。ラジオをやるのが長年の夢だったらしい。ガタイが良い。
・しもむー
PRチーム新卒3年目で、主にクリエイティブ制作を担当。このポッドキャストのMC。最近は改造できる中古物件をひたすらディグっている。
所属チームも様々なこのメンバーの中から、3人ずつ入れ替わりでお話していきます。
いずれはゲスト会なども構想中。
第1話は「みんなどんな話がしたい?」
出演はわたし、とくちゃん、モリソンの3人。第2話、第3話のトークテーマについて、今後やっていきたいことについて話しています。
はじめての収録は出演メンバーに加えて他のメンバーも周りで見守るスタイル。最初はみんな緊張気味でしたが、最後は普段通りの雰囲気をお届けできたのではと思います。こういった人たちが働いているんだな〜とゆるりと聞いていただけたら嬉しいです。
なぜポッドキャストを始めようと思ったのか?
最後にちょっとだけ個人的な話を。「なんでポッドキャストをはじめようと思ったのか?」というところについて。
2年前に新卒でtoolboxに入社した私。大学はデザイン学科の建築コースで、意匠がメインだったので構造などはいまいち分からないし、建築業界についての知識もまだ浅い。学生時代は雑誌やpinterestで見るような素敵な家に憧れはあったけど、実家に住んでいるというのもあり完璧に自分事にはなっていませんでした。
その後入社してからは、toolbox商品を使った事例記事を書いたり、時には現場も見たりして、たくさんの人の家づくりに触れることができたおかげで、自分の中での家づくりがより身近に、リアルに考えられるようになりました。
その中でも、特に自分の中で影響が大きかったなと感じているのがtoolboxスタッフとの雑談。仕事でも仕事外でも色々な話をして、それぞれのスタッフの中にある家づくりに対する想いやこだわり、偏愛が本当に様々で、面白くて、興味深かった!
そういった想いを持つ人たちが集まる会社だからこそこんなに魅力的な商品を生み出しているのだなぁと思いました。
けどそれが外にあまり伝わっていない?そもそも伝える場所もない?
そんな想いを直接伝える場所を作りたい!と思い、ポッドキャストをはじめました。
配信サイトはSpotify、ApplePodcast、YouTubePodcastにて。
隔週火曜日に配信していきますので、お仕事帰りの電車やお散歩中にでも聴いて頂けたら嬉しいです。
これからもどんどんエピソードが増えていきます。こんなトークテーマ聞きたいなどのコメント、感想もお待ちしております。toolboxの素の声を届けていくこのポッドキャスト、これからゆるゆると続けていきますので、気軽にお付き合いください!
『toolboxの妄想ラヂオ』
配信頻度:隔週火曜日配信
配信サイト:Spotify、Apple Podcasts、YouTube Podcast