TOU

住宅を再編集。間取りはそのまま、剥がす、置く、暮らしを試す、大阪・ローカルの街の宿Vol.1
窓の外に見える風景もお部屋のインテリアデザインとして。
住宅を再編集。間取りはそのまま、剥がす、置く、暮らしを試す、大阪・ローカルの街の宿Vol.3
リビングは杉材をそのまま床に置き、多少の凹凸も「庭みたいでいいじゃないか」と受け入れています。大人数の宿泊時には布団を敷いて寝床にするなど、柔軟に使える空間に。
住宅を再編集。間取りはそのまま、剥がす、置く、暮らしを試す、大阪・ローカルの街の宿Vol.2
黒のシンプルな四角いフラットレンジフードが、空間の差し色となり、全体をすっきりと引き締めています。
住宅を再編集。間取りはそのまま、剥がす、置く、暮らしを試す、大阪・ローカルの街の宿Vol.4
床材や壁材を剥がしたままの状態の内装。完成された快適さではなく、「これでも暮らせる」という発見ができる空間です。
事例情報
所在地

大阪府

設計

ひとともり株式会社

写真撮影

河田弘樹

関連URL

https://hitotomori.net/works/2592/

プロ情報
ひとともり株式会社

代表取締役 長坂純明 1970年生。
「生活のデザイン」を掲げ、奈良町にひとともり奈良本店(一組限定の宿「宿一灯」、ビーガン足湯カフェ「生姜足湯休憩所」、設計事務所「ひとともり一級建築士事務所」)を構える。ひとともり一級設計事務所ではプロダクトデザインや小さな飲食店から300室海外ホテルなどの大型建築の設計まで、規模や場所を問わず幅広い活動を行なっている。
代表作に「香林居(2022)グッドデザイン賞」「SOCOHAUS(2024)グッドデザイン賞」「青山の家(2022)」など

関連する記事
住宅を再編集。間取りはそのまま、剥がす、置く、暮らしを試す、大阪・ローカルの街の宿
住宅を再編集。間取りはそのまま、剥がす、置く、暮らしを試す、大阪・ローカルの街の宿
大阪の下町にある一部屋の宿。もとはごく普通の3LDKだった住宅を、間取りを一切変えずに「泊まれる場所」へと生まれ変わらせた宿の紹介です。