アンクリュ・ワイン & ブルーイング/TSUDOU DESIGN STUDIO

ナチュラルワインとノンアルのクラフトビールを堪能できる、まちと繋がるお店  vol.4

Posted by 須藤剛建築設計事務所  撮影:長谷川健太

ワインを楽しむことができるホール。
ナチュラルワインとノンアルのクラフトビールを堪能できる、まちと繋がるお店  vol.6

Posted by 須藤剛建築設計事務所  撮影:長谷川健太

お手洗いは、洗面も一緒になったゆとりのある空間。グレーを基調にした空間で、落ち着く雰囲気に。
ナチュラルワインとノンアルのクラフトビールを堪能できる、まちと繋がるお店  vol.5

Posted by 須藤剛建築設計事務所  撮影:長谷川健太

写真左側の店内奥まで続くカウンターは、建具と同じラワン製のもので制作。カウンター内にはお施主様家族が代々使用していたクラシカルな家具が置かれています。

それとは対象に、右側のワイン用の棚はスチールの角パイプでクールに。ボトルと色味も近く、ワインと一体になったような棚のため、外からでも存在感はばっちりです。
ナチュラルワインとノンアルのクラフトビールを堪能できる、まちと繋がるお店  vol.3

Posted by 須藤剛建築設計事務所  撮影:長谷川健太

外側と内側、2層に重なるように設置された木製の建具。

外側の扉を開けるとホールが外と一体になり、内側の建具がエントランスのような役割を果たすようになります。道路とフラットにつながることで内と外の境界が曖昧になり、通りを歩く人を自然に引き込むような空間に。
ナチュラルワインとノンアルのクラフトビールを堪能できる、まちと繋がるお店  vol1

Posted by 須藤剛建築設計事務所  撮影:長谷川健太

台東区、上野桜木町の住宅街の中に佇む、車庫を店舗に改修した「inclus wine & brewing」。
ナチュラルワインとノンアルのクラフトビールを堪能できる、まちと繋がるお店  vol.2

Posted by 須藤剛建築設計事務所  撮影:長谷川健太

車庫として使われていた1階部分を改修したもの。店舗の入り口は間口の広さをそのままに木製ラワンの4枚引戸の建具に。その奥のワインセラーやブルワリーとホールの境にも、同じデザインのラワン製の建具を平行に設置しています。
事例情報
所在地

東京都台東区

物件種別

酒屋、ブルワリー

建物竣工年

2022年

設計

須藤剛+髙岩愛実

写真撮影

長谷川健太

関連URL

https://tsudou.jp/works/inclus-wine-brewing/

プロ情報
須藤剛建築設計事務所

「建築を通して暮らしや社会に新しい価値をつくる」
建築の設計をベースに、社会や暮らしに価値を生み出し、身近な生活を豊かにするため、既製概念にとらわれないものづくりを行っている設計事務所。
建築は竣工が完成ではなく、人と人とをつなぎ、自然に人が集い続けてこそ完成すると考え、対話を大切にし、価値観を共有しながら、そこにしかないものをつくっています。

toolboxの東京・目白ショールームから徒歩6分にある、彼らの事務所兼店舗「CaD」では、美味しいホットドッグ、コーヒーやケーキが楽しめます。

関連する記事
「ナチュラルワイン」とノンアルの「クラフトビール」を堪能できる、まちと繋がるお店
「ナチュラルワイン」とノンアルの「クラフトビール」を堪能できる、まちと繋がるお店
台東区、上野桜木町の住宅街の中に佇む、車庫を店舗に改修した「inclus wine & brewing」。ヴァン・ナチュール(自然派ワイン)ショップとノンアル専門クラフトビールブルワリーの事例をいただきました。