T様邸/EcoDeco
posted by EcoDeco
掃き出し窓の多い間取り。部屋の隅や窓間壁も飾る場所として存分に活用されています。
posted by EcoDeco
既存利用したブラックチェリーのフローリング。ガラスドアや棚板など、新しくつくった部分も色味を揃えることで、自然と調和しています。
posted by EcoDeco
リビングの一角に設けたワークスペース。棚とデスクの幅や、木の色味が揃っているため、元からここに造作されていたような見た目に。
posted by EcoDeco
広いキッズスペースには、お父様作のミニキッチンが!水栓やコンロのつまみなどつくりの細かさに感動です!
posted by EcoDeco
和室は畳表をベージュ系に交換。襖や床など既存の良さをそのまま残しています。個室に繋がるドアは自分たちで塗装をして見た目を一新。
posted by EcoDeco
スイッチの周りをアートが賑やかに彩るリビングの壁面。大切にしてきた古いものたちと『アメリカンスイッチ』のアナログなメカ感がよく似合っています。
posted by EcoDeco
まだまだ使えるキッチンは既存利用。キッチン本体のペールグリーンに似合うように周りの素材を決めています。
posted by EcoDeco
コンロ前のタイルは、リノベーション時に作業日程を組んでもらい自分たちで貼ったもの。赤みのある木部をより鮮やかに見せてくれる色味です。
posted by EcoDeco
玄関からキッチンと繋がる動線上にある収納スペース。シューズクロークは可動式、上部までレールを仕込んでいるので物が増えても安心です。
posted by EcoDeco
リビングドアは、ガラス入りのものに変えることで、玄関まで光が届くように。廊下には、ピクチャーレールが仕込んであり、ギャラリーのような使い方もできちゃいます。
posted by EcoDeco
IKEAの洗面台の扉だけ、ラワンに取り替えるアイデア!思いの外、目に入ってくる部分だから空間全体があたたかみのある雰囲気に変わります。
posted by EcoDeco
床も壁も既存を利用した書斎。デスクは施主のお父様がつくったもの。丸みを帯びた角が見た目に柔らか。