白い水脈の家/ゼロリノベ

制限や既製品を味方につけてつくりあげる、肩肘張らずに整う真っ白な住まい Vol.1
システムキッチン本体は把手だけを変更。まわりは白タイルで仕上げ、収納は『棒棚受け』の白に木の板を乗せただけのシンプルなものに。既製品と作り込んだ部分をグラデーションのようにうまく馴染ませることで、肩肘張らない、お気に入りの日用品が自然と引き立つような心地よく整った空間に感じられます。
制限や既製品を味方につけてつくりあげる、肩肘張らずに整う真っ白な住まい Vol.2
構造壁は奥行き感を演出してくれるフレームとして活用。奥まで視線が抜けて広々と感じられます。
制限や既製品を味方につけてつくりあげる、肩肘張らずに整う真っ白な住まい Vol.3
玄関との境界線はカーテンで仕切っています。最大まで開口を確保できるので、空間同士が緩やかに繋がり、開放感が生まれています。反対に、床は素材を変化させることで、ドアがなくとも意識的に空間を切り替えてくれていますね。
制限や既製品を味方につけてつくりあげる、肩肘張らずに整う真っ白な住まい Vol.4
リビングとの間仕切りはスライド式の大きいドア。ドアノブもなく丸く切り抜いただけのシンプルな形状です。ひとつの壁のような存在感で開けっぱなしにしていても様になります。
制限や既製品を味方につけてつくりあげる、肩肘張らずに整う真っ白な住まい Vol.5
こちらはヌックスペース。少し高さを変えるだけで、家族とのつながりを感じながら自分だけの時間も過ごせる居心地の良さがあります。
制限や既製品を味方につけてつくりあげる、肩肘張らずに整う真っ白な住まい Vol.6
趣味のものづくりができるワークスペース。白い空間だからこそ、カラーや木の質感、布の素材感などが際立ちます。また家具は基本的に置き家具なのでライフスタイルに合わせて使い方を変えていける良さも。
制限や既製品を味方につけてつくりあげる、肩肘張らずに整う真っ白な住まい Vol.7
煩雑になりがちな水回りもタイルを広く使い、規則正しいグリッドが清潔感を感じさせてくれるので、さらっと置かれている日用品もなんだか様になっていますね。
制限や既製品を味方につけてつくりあげる、肩肘張らずに整う真っ白な住まい Vol.8
既製のバスタブと在来工法を組み合わせた白いタイル貼りのお風呂。グリッド感のある白いタイル壁にアームが伸縮するタイプの拡大鏡という組み合わせが、海外のバスルームのような雰囲気。こういったひとつひとつの小物合わせによって、清潔感がありながらも無機質にならない、造作のような雰囲気を生み出しているような気がします。
制限や既製品を味方につけてつくりあげる、肩肘張らずに整う真っ白な住まい Vol.9
ランドリースペースの壁は塗装仕上げの躯体壁。クリーンな空間の中にも質感が加わると、さりげないアクセントになります。
制限や既製品を味方につけてつくりあげる、肩肘張らずに整う真っ白な住まい Vol.10
キッチン奥の壁は躯体にそのまま塗装で仕上げています。凸凹とした均一ではない表情がなんだか安心感を与えてくれるような気がします。
事例情報
物件種別

マンション

床面積

83.17m²

築年数

1977年10月

施工期間

3.5ヶ月

設計

ゼロリノベ

施工

ゼロリノベ

居住者構成

4人

工事費

1500万〜2000万円

関連URL

https://www.zerorenovation.co.jp/works/f771-case83

プロ情報
ゼロリノベ(株式会社グルーブエージェント)

「大人を自由にする住まい」をコンセプトに、家を買うことで自由になる「家のさがし方」「家のつくり方」を提案するリノベーション会社。
東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪を中心に、資産性のある中古マンションの「物件さがし」から「リノベーションの設計・施工」までワンストップで提供しています。

関連する記事
制限や既製品を味方につけてつくりあげる、肩肘張らずに整う真っ白な住まい
制限や既製品を味方につけてつくりあげる、肩肘張らずに整う真っ白な住まい
今回ご紹介するのは、変えられない間取りや既製品を活かしつつ、自分好みの空間を実現したリノベーション事例。白と木でまとめられたシンプルな空間の中には、理想の空間を作るための工夫が散りばめられていました。